7月の旅行で岩手の友人から貰って来た“フリース”(fleece)
『フリース』とは『羊一頭から刈り取られた一つながりの羊毛』との事‥
『フリース』とは『羊一頭から刈り取られた一つながりの羊毛』との事‥
ところが、ココ20年位“フリース”って流行っている。ポリエステル等で作られた柔らかい起毛仕上げの繊維素材で、ココ10年はペットボトル等のリサイクル製品が台頭している。P社がフリースなる生地でチンチラ?セーターを発売する前は、化繊のセーターは常に毛玉との戦いだった‥
それに『PETボトルは再利用されるから、“環境に優しい”』『PETボトル作られたフリースは“エコ”』等と不思議な事が言われていてソレが罷り通っているようだ‥(*- -)
PETボトルは回収された何パーセントが再利用されているのだろう‥
チャンと洗わないと、ラベルを剥がさないと、ボトルネックの白い部分があると、なんて色々情報が錯綜しているけど、チャンと再利用されているのだろうか?ホントかな?
焼却釜の温度が足りないと、PETボトルを投入して温度を上げるって言うし‥
リサイクルしたいなら瓶を使えばいい‥。醤油だってお酒だって量り売りだ!
チャンと洗わないと、ラベルを剥がさないと、ボトルネックの白い部分があると、なんて色々情報が錯綜しているけど、チャンと再利用されているのだろうか?ホントかな?
焼却釜の温度が足りないと、PETボトルを投入して温度を上げるって言うし‥
リサイクルしたいなら瓶を使えばいい‥。醤油だってお酒だって量り売りだ!
そんな戯言はいいとして、羊の毛を何とかせねばならない‥
盆明けくらいから『なんとかしなくちゃ!なんとかしなくちゃ!』って呪文の様に唱えて、まずは参考図書を購入‥『はじめての糸紡ぎ』って本‥
色々探したけど、羊の毛刈りから明記してある書籍はあまりないらしい‥
盆明けくらいから『なんとかしなくちゃ!なんとかしなくちゃ!』って呪文の様に唱えて、まずは参考図書を購入‥『はじめての糸紡ぎ』って本‥
色々探したけど、羊の毛刈りから明記してある書籍はあまりないらしい‥
助役に熟読して貰い、僕は処理する場を整える‥
で、来客の帰った翌日(9/24)にとうとう手を下す事にした。
まずは配合飼料の袋に摘めておいた、フリースを3頭分引っ張り出す。
羊臭い‥マトンマトン‥マトン体臭‥獣のニオイ‥
まずは配合飼料の袋に摘めておいた、フリースを3頭分引っ張り出す。
羊臭い‥マトンマトン‥マトン体臭‥獣のニオイ‥
まずはどっちが頭で、尻尾で‥って部位毎に分別する。つもりだったけど、良く判らない。
糞が沢山付いている部分が尻の様なのだけど‥大粒のウンコのみ除去して後は一緒に洗う事にする。
大きなウンコだけ取ってまずは水洗い‥。
汚れた水の色は、泥なのかウンコなのか‥
水に漬ければウンコもふやけて簡単に除去出来ると思いきや、コレがなかなか‥
本には『ウンコを除去した毛は利用できる』なんて書いてあるから、『勿体無い』って目の色を変えていた‥。
夕食の準備で戦線を離脱していた助役も夕食後に戦線復帰!
でも、一匹の半分も来ないで既に20時過ぎ‥
岩手の友人に経過報告をする‥。『もっと気楽にやれ』との指示‥とほほ‥
近所のコメリ(田舎型ホームセンター)にブラシを買いに行った。
これでしごけば、ウンコも直ぐ取れるだろう‥って良く見ると一個700円近く‥
1人2個持って作業するとして、4個も買えば勿体無い‥ で、ワイヤーブラシに変更@\198
能率はアップすれど、明日は出勤日‥
ケリを付けねばならない。
で、脱水して干す事にした。後の事は後で決めよう‥。
風呂場は熱湯消毒をし、衣服も全部洗濯した。
でもなんだか匂う‥
でもなんだか匂う‥
地元?松本のクラフトフェァーなんて行くと、大きく分けて『焼き物』『木工』『織物等』の3分割される。ソレの糸紡ぎ関連にとうとう足を踏み入れようとしている‥。
糸紡ぎ好きなおばちゃん達の独特の雰囲気を思い出し、チョッと身震いする感があった^^http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1205573
糸紡ぎ好きなおばちゃん達の独特の雰囲気を思い出し、チョッと身震いする感があった^^http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1205573