牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

暖冬を賞味する‥?

 いつもは霜が降り播くって春菊は黒く消滅してしまい、ターサイとかホウレンソウとか長ネギとかしか残らないのだけど、今年は暖冬とのコトで春菊がいまだ健在です。

 メディアで『暖冬』と言うから暖冬なんだ‥。って理解しているのではなくて、確かに雪も大して降らないし、氷も張るけど溶けるし、スキー場には雪はないし‥それに春菊が食べれるし‥。

 正月に実家から貰って来た通常の大きさの柚子なんだけど、皮はピールと言って細切りの砂糖漬けにして‥果汁はポン酢にしておいたんだけど、なかなか鍋をやる機会がないし‥。カビでも生えたら元も子もない‥って先日スケソウダラを買って来て『鱈ちり鍋』としたんだけど‥。

 ポン酢は自分でもメディアのCM等でも「ポンズ」って言うのかと思っていたら、本来は外来語の「ポンス」が転訛して後に「酢」の漢字を充てた言葉とのコト‥。「ポンス」はオランダ語の "pons" に由来とのコトで、フルーツポンチかフルーツパンチみたいな‥蒸留酒に柑橘類の果汁や砂糖、スパイスを混ぜたカクテルの一種とのこと‥。 果汁と共に食酢を混入して味を調えたものを言うので、食酢を入れなければ『生ポン酢』と言ったりするらしい‥。なるほどね‥

 『鱈ちり鍋』って『チリ』をカタカナで書くと真っ赤な唐辛子で味付けしてそうだけど‥本来は「ちり鍋」の名の由来は、新鮮な魚の切り身を熱湯に入れると、ちりちりにちぢれて縮む様子が由来とのコト‥。

 そんなお鍋に投入するお野菜を畑で採取して‥

f:id:gyuuhomura:20200201141241j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141238j:plain

 いつもは霜降で黒く縮れてしまうのだけど、まだまだ青々しているし‥。ほうれん草は毎度本来は冬のモノなんだよね‥。まぁホントはもっと葉を広げるんだけど、今年は小さいかも‥。厚労省とかのほうれん草の成分とかの数値は季節で変えなくちゃなんだろうけどね‥。夏でも食べられるんだけど‥ 

 で、食べたら‥柚子ポン酢も一か月程寝かしたんで、結構まろやかだし‥何と言っても鱈よりほうれん草の甘さ‥毎度驚いた‥。スーパーで買ったモノではこんなに甘いお野菜はないかもっ!って、葉物野菜なんか買わないけど‥。で、糖度を計るコトに‥

 翌日、春菊、ほうれん草、ターサイの葉を採取‥ん?どの位置の葉が甘いんだろう‥?この間のリンゴでは外周の方が芯付近より甘かったし‥。乳鉢で擦るんだけど、水分が少ないから直接受光部分で潰して野菜汁を抽出することに‥

f:id:gyuuhomura:20200201141249j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141252j:plain

春菊って香りモノだから甘さをあまり感じなかったけど、数値は14程‥

f:id:gyuuhomura:20200201141255j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141303j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141300j:plain

ほうれん草は文句なしの14程‥

f:id:gyuuhomura:20200201141306j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141314j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141310j:plain

 ターサイは13くらいかな?生のまま口に含んでみると確かに結構甘い‥。

 リンゴとかでも糖度は15~だもんで、13~4って言ったらかなりなモノだよ‥。まぁ暖冬だって言うからそれほど上がっていないのか?いつもはもっと高いのか?

 甘味とかならメディアの在り来りのコメントで『甘くなくて美味しい‥』なんていうヒト居るけど、お野菜に関しては『野菜が甘い‥!』って甘味礼賛主義になるよねっ!なんか変だけど‥
 見かけは売りモノみたいに良くないけど‥。なかなか美味しいモノですな‥。

f:id:gyuuhomura:20200201141445j:plain
f:id:gyuuhomura:20200201141317j:plain

 正月に採取した温州みかんもやっと食べ終わったし、獅子柚子の皮を煮溢した煮汁もボトリングして入浴剤として使用して‥、残りの福来みかんでない温州みかんの皮は干して、2月の入浴剤代わりにしようかな‥?もう、隠居の仙人みたいな状態ですな‥。ソウいえば仙人サマはいわゆる本草学者ってコトらしいね‥。