牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

松山あげ

僕は埼玉は東松山産なのだが、世間的に言えば“松山”と言えば愛媛県の県庁所在地を指すらしい‥
1954年(昭和29年)に比企郡松山町を中心に周辺4村が合併し東松山市となっているのに対して、あちらサンは1889年(明治22年)に既に市を形成している‥。
 昭和29年と言えば福岡県若松市福島県若松市(共に当時)広島県府中市東京都府中市が誕生しているので、埼玉県松山市が出来るはずだったが自治省がコレを認めず「東松山市」とした経緯がある。
 コレ以降、東久留米市東大和市等の“方角”市名が増える事になった‥らしい。

そんな、松山を冠した“油揚げ”が『松山あげ』‥(前置きが長かった‥)
埼玉のハナシをつらつら書いた割にはあっちのハナシ‥

助役が近所のスーパーで買って来た‥
「いかにも地方色のあるパッケージじゃない?」 「ほんとだ‥何が違うの‥?」

どうやら、油抜きがされておりそのまま使用が出来るのが特徴で、日持ちがして常温保存が可能らしい。
 明治に軍の物資として干油揚として重宝され、捕鯨南極観測船等で売り上げを伸ばしたらしい。

そもそも、「油揚げの油抜きってなんでされていないのだろう‥?」って思って居たけど‥
難しい事なんだろうか‥
イメージ 1 イメージ 2
こんな包装で‥                  コレはワカメの新物と共に味噌汁に‥

宮城の油麩ってのも助役サマが買ってくるけど、どちらかと言うとソッチの方が美味しいかな?
揚げの使い方は特に普通のモノと同じかな?

イメージ 3関係ないけど最近食べさせて貰って美味しかった(いつも美味しい‥)エビマヨ!
準マヨラァなのでかなりキャッチィ~
【参考資料】 松山あげ 仙台麩(油麩)