この尾根に気が付いたのは、2年前に松本市内の現場に通っている時‥
最近出来た“光橋(ひかるばし)”を走っている時だ‥。R19号の三叉路で信号待ちしていれば誰でも気が付くだろう‥
その桜色の尾根‥
北西面の斜面の為か開花はこの辺りでは一番遅い‥気がする‥
最近出来た“光橋(ひかるばし)”を走っている時だ‥。R19号の三叉路で信号待ちしていれば誰でも気が付くだろう‥
その桜色の尾根‥
北西面の斜面の為か開花はこの辺りでは一番遅い‥気がする‥
毎年助役と登りに行こうと言いつつ‥ 意外とこの時期はいそがしい‥
尾根の基部が開花したのは知っていたけど、バタバタしているうちに忘れてた
今の現場から遠くに白い模様が見えて気が付いた‥

今の現場から遠くに白い模様が見えて気が付いた‥
既に山頂部まで届いているじゃない‥
ついでに基部は散っている‥( ;゚Д゚)
ついでに基部は散っている‥( ;゚Д゚)

近寄ると山頂部が見えなくなってしまう‥
昨日今日の雨でだいぶ散ってしまったかな?
いつか登ってみたいね‥
ちなみに標高差360m程、ゆっくり登って1時間半かな?
夜には提灯の様な電燈が尾根を照らします。
http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1205573
イラストマップ
ちなみに標高差360m程、ゆっくり登って1時間半かな?
夜には提灯の様な電燈が尾根を照らします。
http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1205573
イラストマップ