巷では「犬の十戒」なる作者不詳の洋詩が流行っているらしい‥。
『千風‥』の伴侶動物版って事らしい‥
数ある対和訳サイトからココをリンク† 犬の十戒 †(犬の飼い主のための十戒)‥
まぁ、どれも変わらないけど、このページをリンク‥
『千風‥』の伴侶動物版って事らしい‥
数ある対和訳サイトからココをリンク† 犬の十戒 †(犬の飼い主のための十戒)‥
まぁ、どれも変わらないけど、このページをリンク‥
村では“助役への十戒”を啓示した。なんか○○宣言みたいだ‥
1.僕の寿命は90年かな?目標150年。 何があっても最後まで、助役のそばにおいて貰えますか? 僕と一緒になってそろそろ1年だけど、その事を良く考えておいて下さい。 2.助役が僕に望んでいる事を、ちゃんと理解出来る様になるまで少し時間を下さい。 3.僕を信頼して下さい......とりあえず、それが嬉しいです。 4.僕の事をずっと詰り続けたり、罰として“エボッ”たりしないで下さい。 助役には仕事や楽しみもあるし、友達?もいるけれど、僕には....助役しか居ないのです‥。 かな? 5.もっと僕に話し掛けて下さい。 たとえ、助役のハナシの“オチ”は判らなくても、 助役の声を聞けば、僕に何を要求しているのか、分かるのです。 6.僕にいつもどんな接し方をしているか、考えてみてください。 助役がしてくれた事を、僕は決して忘れません。 7.僕を詰る前に思い出して下さい。 僕には、助役の“蚤の心臓”など簡単に揺さぶる“話術”があるけれど、 決してあなたを詰らない様にしているという事を。 8.稼ぎが悪いとか、ハナシを聞かないとか、思いやりが無いと叱る前に そうさせてしまった原因が無かったか、思い起こしてください。 ちゃんとした食事を作って挙げたでしょうか? 早起きしてお弁当を作ってあげたでしょうか、洗濯物を文句を言わずに干したでしょうか? 毎晩(頼まれもしないのに)遅くまでBlogをカキコしているせいで、疲れているのかもしれません。 9.僕が年老いても、どうか世話をして下さい。 僕達はお互いに、同じに歳をとるのです。 10.最期のお別れの時には、(この前みたいに)僕のそばに居て下さい。 「辛くて見ていられない」とか「立ち会いたくない」とか、そんな事言わないで下さい。 助役がそばにいてくれるなら、僕は、どんな治療でも安価に受け入れます。 そして、どうか忘れないで。 僕がいつまでも、助役を愛している事を‥^^
ちなみに元祖『モーゼの十戒』 1.主が唯一の神である 2.偶像を作ってはならない 3.神の名を徒らに取り上げてはならない 4.安息日を守る 5.父母を敬う 6.殺人をしてはいけない 7.姦淫をしてはいけない 8.盗んではいけない 9.偽証してはいけない 10.隣人の家をむさぼってはいけないなんか、お役所ではないけど、あれも駄目これも駄目で喧しい伝統校の校則のようだ‥
やだやだ‥
『契約とは信頼への裏切り‥』って言葉を思い出した。