この日の『くらし☆解説』は『荒廃農地をワイン畑に‥』ってコト‥
良く知っている東御市のワイナリーを事例にして紹介‥
行政が主導してワイナリーを整備している映像は、大規模な造成工事を行ってブドウ畑を分譲するのかな?今日のタイトルの荒廃農地とは関係ない映像だったけど‥
良く知っている東御市のワイナリーを事例にして紹介‥
行政が主導してワイナリーを整備している映像は、大規模な造成工事を行ってブドウ畑を分譲するのかな?今日のタイトルの荒廃農地とは関係ない映像だったけど‥
あとはワイナリー開業講座みたいな映像では、仲の良さそうな老夫婦が第2の人生を掛けているのか‥?
しっかし、なんでまたワインなんだろ?あんた達そんなにワイン飲んで生きて来たのかな?
せいぜい特別な“ハレ”の日に呑むくらいじゃないの?
だいいちワイナリーとして醸造免許取るのに年間何リットル作らなきゃならないと思っているの‥?
だいいち監督省庁が税務署だし‥
課税のためだけにサケがあるってコトよ‥日本は‥
せいぜい特別な“ハレ”の日に呑むくらいじゃないの?
だいいちワイナリーとして醸造免許取るのに年間何リットル作らなきゃならないと思っているの‥?
だいいち監督省庁が税務署だし‥
課税のためだけにサケがあるってコトよ‥日本は‥
だったらジュースでいいじゃない‥
ブドウジュースなら、子供から爺婆までみんなで楽しめるよ‥
ウチだって、助役サマお酒飲むの辞めちゃったからワイン醸造しても飲まないし‥
ボクも保存のために醸造していただけだから、特に‥今は半分以上は煮沸して瓶詰めですな‥
ブドウジュースなら、子供から爺婆までみんなで楽しめるよ‥
ウチだって、助役サマお酒飲むの辞めちゃったからワイン醸造しても飲まないし‥
ボクも保存のために醸造していただけだから、特に‥今は半分以上は煮沸して瓶詰めですな‥
なんだかワインの方が単価が高いし、脱サラして聞えがいいのかな?
都会じゃないから酒飲んだら何処も行動できないよ‥車社会だし‥
都会じゃないから酒飲んだら何処も行動できないよ‥車社会だし‥
ボクもチョッと前に飲み会で、みんなが第三のビールとかスピリッツ類のハナシをしている時に、「晩酌って何飲むの?」って聞かれて、「ワインかシードル‥」って言って、嫌われたコトあるし‥
しょうがないじゃない‥。第三のビールとか飲まないし‥
しょうがないじゃない‥。第三のビールとか飲まないし‥
ジュースなら初期投資大きくないし‥
全世代で楽しめるよっ
全世代で楽しめるよっ