牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

小千谷角突き2014初場所

近頃“無形文化財”的なモノに興味が出て来て一層の爺婆化の進むボク等だけど、昨夏に新潟方面で見掛けた闘牛のポスターが気になっていて、昨秋から機会を狙っていたけどなかなか出掛けられなくて‥

調べたら、5月3日に小千谷、5月4、5日に山古志と、丁度いいので出掛けてみた。午後からの開催とのコトで、朝に長野を出掛けてR117号沿いに震災後初めて栄村を通過するし‥中越地震の最大の被災地の旧山古志村に脚を踏み入れるのも初めてです‥。

イメージ 1 イメージ 2
山辺りで『笹寿司』を買って朝ご飯‥。スムースに十日町を通過し小千谷市に‥おおっ!錦鯉の本場‥

イメージ 3 イメージ 4
稚魚と言うよりは大きいけど、なかなかのお値段‥って言うよりコノ水槽を担いで行けば山中の源泉で大きな浴槽になるね‥けど、チョッと高価みたい‥組立水槽(丸型) 1,000リットル 飲料水用

イメージ 5 イメージ 6
駐車場は300台って書いてあったので、早めに来ました。何とか停められて良かったです。HPにはシャトルバスがある様な事が書いてあったけど、今年から廃止になったとのコト‥。
駐車場には大きな牛の様な石が‥。大石の横の記念碑で神事の準備がされています。

イメージ 7 イメージ 8
県外ナンバーもチラホラみられます。  おおっ!オリジナル手拭いなんかも売ってますな‥

イメージ 9
闘牛場はまだまだガラガラですな‥。屋根のあるトコは2,000円の入場料で、その他が1,000円です。
日差しが暑いけど自由席のいわゆる向う上面に‥
でも最前列ではワイヤー柵が目前で視線の邪魔なので一つ上に座るコトに‥
まだ空いているので近くのヒトとも言葉を交わします。
入場の時に貰ったパンフを見せれば場内外に自由に行き来出来ます。

イメージ 10 イメージ 11
『カツオの叩き』と『うどん』の無料配布がうれしい。「おかわりもどうぞ」だって‥
腹ごなし後に、待機している闘牛たちを激励に‥

イメージ 42
高ボッチ高原の競馬みたいに山林のなかに取組前の闘牛達が繋がれてます。
大人しい様に見えますが、モォ~モォ~唸り声を上げております。確かにウシガエルの声に似ているし

イメージ 12 イメージ 13
殆ど予備知識無しで来たのだけど、闘牛の殆どは岩手県の南部産だそうで、他に闘牛の開催される隠岐の島や沖縄の牛も取り入れているとのコト‥。
もちろんオスだけですな‥。ソレも去勢しないでオスであり続けて貰う‥

イメージ 14 イメージ 15
闘牛の歴史の始まったのは江戸時代後期の作家の滝沢馬琴氏が文化11-天保13年刊行(1814-1842)の中に記述があるとのコト‥馬琴氏は鈴木牧之氏の著書『北越雪譜』天保8-12年刊行(1837-1841)の原稿を参照したとのコト‥。小千谷で行われる牛の角突きが作中に取り込まれているとのコト‥
近寄ったら風で涎が飛んで来て顔にベタベタ付着しました‥

イメージ 16 イメージ 17
しきりに鳴き続けているのでボクも呼応してみました‥。助役サマが「やめて‥」って言うので止める‥
イライラしているらしくて右足をダンダンと打ち付けていました。この仕草は鹿も馬も一緒ですな‥

イメージ 18 イメージ 19
場内でも神事の準備ですな‥。                 本部では寄進の公表の毛筆中です。

イメージ 20 イメージ 21
自由席も屋根のある2,000円席もかなり埋まって来ました‥。

イメージ 23 イメージ 22
場内は女子禁制で、勢子さん達と同じ半被を着た女子スタッフは外からカメラ係りですな‥。
ソウ言えば、大阪府知事が女性になった時に大相撲大阪場所の優勝の力士に表彰させえ貰えなかったとか、だったかな?今ではどうなんだろ?トンネルの工事現場とか‥裁判とかで平等を訴えているのかな?

イメージ 24 イメージ 25
場内にお神酒を撒いたりしてます。お神酒は勢子さん達で回し飲みもしてました‥。
神事は飲酒でやるのが通例の様です。神事ってコトで許されているのか?
観客もかなりの数のヒトが飲酒をしており、駐車場から出て来る車の飲酒検問をしたらほとんどの車が検挙されるんじゃないかな?新潟県の地方都市だから緩いのか?他県から来たヒトなのかは不明‥
ただ、このヒト達が事故を起こしても被害者は加害者の保険から救済されなくなるから不幸だね‥

イメージ 43
数々の来賓の挨拶後やっと取り組みが始まりました。ボクらの席からの見え方はこんな感んじ‥

イメージ 26 イメージ 27
まずは生まれて初めて闘牛に参加する生後3年の牛さん‥。共に岩手産だそうです‥。

イメージ 28 イメージ 29
初めての牛同士の取り組みは綱を付けたまま行われます。牛サンは興奮すると眼の縁が赤くなるそうです

イメージ 30 イメージ 31
この地方の闘牛は、牛を傷つけない様にソコソコのトコで勝敗を付けずに終わらせるとのコト‥。
勢子長ってヒトが、「そろそろこの辺で‥」って終わりの合図を出すと、取巻きの勢子さん達が寄ってたかって牛同士を引き離す‥

近頃コンパクトデジカメを新しくしたので、待機の時間はマニュアルを眺めています。
動画でも撮影しながら静止画も撮れるそうです。ふ~ん‥
闘牛自体は余り動きが無かったり、逃げちゃったり、で‥動きのあった取組を動画でアップしてみます

‥まぁ、こんな感じです‥

イメージ 32 イメージ 33
助役サマ(写真中央)も熱心に観戦中‥。 地元の小千谷市立東山小学校所有の闘牛「牛太郎号」の唄を全校生徒15名で合唱&演奏です。子供達は最初から待ってましたが、所有闘牛の取り組みが終わり演奏が終わると一斉に帰って行きました。全校児童が参加なら課外授業ナンだろうし、先生は休日出勤なのかな?

イメージ 34 イメージ 35
興奮すると目の周りが赤く充血するけど、睨みあう様で‥視線は真横にしか向いて居ない様な‥
相手を直接見ずに、心眼で感じ取っているのか‥?散々焚き付けられて向き合っているのに、勢子長が「もういいでしょ!」って合図をすると手下が後ろ足に縄を掛け引っ張って引き剥がす‥

イメージ 36 イメージ 37
牛サンの鼻を摘まむとドウ言う訳か大人しくなるんですな‥。でも、摘まみ損ねると‥しばしの格闘に‥
牛サン同士の格闘より、勢子さん達があたふたする方が面白い‥かな?でも危ないよね‥

開幕頃から風が強くなり日差しもなくなりなんだか肌寒い風が吹いて来て‥
イメージ 44
トイレに行ったついでに屋根付き倍額ゾーン辺りからも観戦します。ソコソコの数のアマチュアカメラマンが静止画や動画を撮影してます。ボクもソウだけど、あんなに撮って如何するのかね?
プロ?(写真集を出版されている)のヒトも紹介されてました。

イメージ 38 イメージ 39
小千谷市の公式ゆるキャラ「よし太クン」だそうです‥。錦鯉が採用されなくて残念に感じるヒトも‥?
この手のイベントには実況&解説をひとりでこなす監物(けんもち)さんです。いわゆる最近の女子マラソンでの増田明美さんの様に個人情報保護法にギリギリで観客に勢子さんや牛達の情報をリークしてくれます。

イメージ 40 イメージ 41
午後1時から取り組みを21組と少々のアトラクションと、補助金を持参する来賓の挨拶で既に辺りは薄暗く‥今は春だからいいけど、11月辺りの取り組み時はナイターになっちゃうんじゃないかね‥?
照明施設はないみたいだし‥。

闘牛場を退場する時に、勢子の人達や係りのヒト達が「ありがとうございました」って挨拶をしているので、観客に頭を下げているのかと思ったら、ん~来賓の人達にだったみたい‥

しっかし、せっかく小千谷とか初めて足を踏み入れたけど、夕方になってからでは他に何処も観光出来ないし‥。昼からの開催だから午前中もそれ程観光出来ないし、もっと錦鯉くらい見たかったなぁ~
道の駅寄ってみても風呂しかないし‥。ナニが産業なんだろう?トラックとかは通過するばかりだし‥

リピーターはどれ程いるのかな‥?