牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

“品木ダム水質管理所”で人為的な環境創出を考える

長野市から上州草津なんて遠いと思っていたけど、山を越えればそれ程でもない‥(5~11月)
上信の山で紅葉狩りのつもりだったけど、山の上から関東側は雨交じりで、寒くて車の外にも出たくない。

草津温泉の人気日帰り入浴施設『大滝乃湯』の下流に大きな施設がある。
イメージ 1 イメージ 2
『品木ダム水質管理所』とのコト‥昔からあったかな?    どうやら(無料で)見学が出来るらしい‥

イメージ 3 イメージ 4
『環境体験アミューズメント』とは‥             中和のしくみが難しく図解されている

イメージ 5 イメージ 6
強酸性の温泉水でコンクリの劣化が早いとのコト 3基の大きなサイロから常時石灰が湯川に投入されるらしい

イメージ 7 イメージ 8
生石灰なのか消石灰なのか判らないけど、水溶液にしてドボドボ湯川に投入している‥
湯の花の色だと思っていた青みがかった色は石灰水溶液のせいだったんだね‥上流は特に色もなく透明だし‥

イメージ 11下流には品木ダムと言う湯川の水質を中和させる事を目的としたダムが、エメラルドな色の水を湛えている。
この施設で酸性水を中和させる事が出来て、下流の大規模なダムの計画が可能になったとのハナシ‥

イメージ 9 イメージ 10
もちろんダムを作るには地権者の立ち退きを伴う‥       この品木地区も然り。

草津温泉下流吾妻川は、強酸性水の為下流域まで魚が住めなかったらしい。
此処で中和されて下流域でも漁業やら、農業やら、治水の護岸施設やらコンクリート製ダムとかが可能となったらしい。無論、それなりの水環境で流域の人々や動物は暮らしてきたってコト‥。人間サマの生活環境の為に、酸性水で有史から構築された独自の環境を破壊したとも言えるのかな?
“自然”とは“自ずから然る”モノって考えていたけど、この場合は“環境”とは“手付かずの自然=いい環境”と言う僕の常識とはチョッと違うらしい。

う~ん‥なんて言うのかな?
人間サマの為に日本列島は地震が多いから地殻変動の動きを遅くさせるとか、雪が降らなくなったから日本海で蒸気の発生を増やすとか‥○○促進法とか新法を作って予算取り‥
○○管理事務所とか出来て現地の人臨時雇用して、出世出来なかった公務員がやってくる‥
そんな事の繰り返し‥

中和施設と言えば、日本一の酸性温泉の秋田は玉川温泉下流域もソウだったな‥大昔は田沢湖クニマスとか希少種が居たけど、戦時の発電のために玉川の悪水(強酸性水)を田沢湖に引き入れたために魚類が全滅したって言うし‥

中禅寺湖も奥日光の湯元温泉のお湯がどの程度影響があるのか判らないけど、例のグラバーさんらが釣りを楽しむ様になる前は魚が居なかったらしいし‥
現在の釣りの名所は全て放流によるモノってコト‥。

えーと、後は長野県大町市北アルプス山中の硫黄沢はやはり魚が居ない‥
けど、他の河川と合流した下流や硫黄沢に流れ込む枝沢には沢山の岩魚が居る‥
どうやってやって来たんだろうって思えば、大水時に上って来たとか放流とか‥

まぁ、希釈されれば下流でも魚類の成育は可能な訳だけど‥

中和施設の石灰は群馬県南牧村石灰石の採掘場から運搬されて来ているらしい‥
永年的に持続可能な訳ではないだろうけど、それはそれで鉱山が枯渇した時に対策を練るんだろうな‥

まぁ同じ地球内で循環処理されているんだし、差引ゼロなのかな? この場合の環境って‥


【追伸】“サスパ草津”ってサッカーのチームがあるのは知っていたけど、“TheSPA”だったとは‥!