在京時はそれ程良く出掛けた訳でもないけど、山道具屋、スキー道具屋、画材屋、地形図、安床屋、カレー屋、天婦羅屋等々お世話になった街で古本屋は山岳書籍なんか探したり、地方書籍なんかはこの店に行ったものだ。
かなり狭い店。
驚きのほんとの出会いのある書店だった。
なのに、売り上げ不信が原因らしい。
詳しくはHP内に店長のお知らせがある。
驚きのほんとの出会いのある書店だった。
なのに、売り上げ不信が原因らしい。
詳しくはHP内に店長のお知らせがある。
どの様にして経営を維持してるのだろう?って店は神保町にも多数ある。
けど、これ程活気のある古本屋はなかった様に思う。
過疎地に越して来てからも、Webでお世話になったりしたけど、これからどうしよう‥
けど、これ程活気のある古本屋はなかった様に思う。
過疎地に越して来てからも、Webでお世話になったりしたけど、これからどうしよう‥