現場事務所で仕事のお供になっているのはラジオです。
深夜ラジオ全盛世代?なんで、だらだら“ながら仕事”なんだけど‥仕事の手は進んでいても耳にはそれなりに必要な情報が残ったり‥震災後の余震が多かった時とかいつもなんだけど、緊急地震速報とか防げる災害に絡んだ事故は防げた方がいい‥し
深夜ラジオ全盛世代?なんで、だらだら“ながら仕事”なんだけど‥仕事の手は進んでいても耳にはそれなりに必要な情報が残ったり‥震災後の余震が多かった時とかいつもなんだけど、緊急地震速報とか防げる災害に絡んだ事故は防げた方がいい‥し
通常は、料金徴収のないNHKラジオ第一を聴いているんだけど、ココのところ国会中継が続いているし八百長ばかりで盛り上がらず真っ黒な理事長の返り咲いた相撲中継も興味ないし‥
そのうちナイター中継やらローカル放送で地方高校やら地方スポーツ中継なんかも割り込んで困ったもの‥
かといって、民放は1局のみでこれまた困り者‥ FMは‥これまた要らない情報ばかり垂れ流し‥
選択の余地が欲しいと常々思っていたけど、2010年からやっている『ラジコ』ってサービスは最初首都圏のみだったけど、昨年の震災後一時的に全国放送に変わったけどまた戻ってしまった‥
そのうちナイター中継やらローカル放送で地方高校やら地方スポーツ中継なんかも割り込んで困ったもの‥
かといって、民放は1局のみでこれまた困り者‥ FMは‥これまた要らない情報ばかり垂れ流し‥
選択の余地が欲しいと常々思っていたけど、2010年からやっている『ラジコ』ってサービスは最初首都圏のみだったけど、昨年の震災後一時的に全国放送に変わったけどまた戻ってしまった‥
それから昨秋からNHKラジオがらじる★らじるってサービスを始めているし‥コレは東京局の道路情報とかが流れる違いかな?あと、『夏休み子供科学電話‥』もローカル高校野球中継に番組を乗っ取られる対策になるし‥(´゚A゚`)
NHK前後の10月3日からは長野ローカル2局がラジコ傘下参加‥パソコンで聴いても退屈な情報はそのまま‥東京FMのサントリーのアバンテイ位かな? 意味なし‥
ラジコではそろそろ“有料”で圏外でも聴けるようになるって云うけど‥金払うんじゃな‥
ラジコではそろそろ“有料”で圏外でも聴けるようになるって云うけど‥金払うんじゃな‥

なにやらラジオだけでなくテレビの視聴も出来ると言う‥
なんだか怪しかったけど、インストールしたら画像悪いけど在京Key局や地方局のテレビ放送、音がチョッと悪いけどラジオのローカル放送も聴けるみたい‥まずまずかな‥