牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

旧碓氷峠界隈‥

先週末、春に千曲川に水没させたカーナビを新調したので試にドライブに出掛ける‥
初めて買ったカーナビはソニーのテレナビってトリニトロンテレビ付ナビを十数年前に購入して、数年前にサンヨーゴリラってポータブルナビに世代を変えて下北半島から南九州までうろうろさせて頂いた‥

この日は助役サマがお勤めの会社の東京&埼玉の支店の女子が軽井沢で会合を執り行うと言うので、集合場所まで同行しその後は単独行動‥
実際は助手席の助役サマがナビを操作する事が多いので早く慣れてほしいのだけど‥
イメージ 1 イメージ 2
他社だと10ン萬もするカーナビもサンヨーでは安価で購入出来る。新軽井沢駅から旧軽井沢駅を見下ろす‥ 高級なカーナビはかなり機能が違うのだろうか‥?現在地が認識出来るだけなら2萬円代~だね

イメージ 3 イメージ 4
旧駅は有料で資料を見学出来るので、無料のホールまで見学‥ 昔のホームに昔の電気機関車が停車している。国鉄時代に乗降りした駅はコレだったかな?

助役サマは会社の同僚と合流して、午前中は旧軽井沢方面で午後はモールでショッピングって予定らしく旧軽井沢の繁華街まで運搬させていただく、 いわゆる軽井沢銀座は中山道の軽井沢宿跡‥
車で脇道から旧碓氷峠に向かう‥ くねくね細い道を上ると‥ 峠町と言う集落に到着。
ここが旧碓氷峠となる‥  が、何処も専用駐車場しかなくしょうがないので集落の下の方の路上に駐車‥

碓氷峠には熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)がある。
その昔、第八代景行天皇の第二皇子の“日本武尊”が東国の蛮族?を征伐?した帰路に通り掛かったそうな‥
イメージ 26 イメージ 12
ん?参道の中心を分ける標石が埋め込んである‥ 左足長野県、右足群馬県で歩く‥

イメージ 6 イメージ 7
可愛らしい狛犬が迎えてくれる‥ 言わずと知れた“あ”“ん”

イメージ 5 イメージ 8
昔でいえば上州安中藩と信州岩村田藩の藩境だったのか‥?

イメージ 21 イメージ 22 イメージ 23
左が長野県側の熊野皇大神社、右が群馬県側の熊野神社‥。何やら仲が悪いのか如何なのか‥?
いろいろ看板でお互い主張している‥基本的にはひとつの神社らしが、お守りや御祈祷は別々らしい。
毎度、賽銭の納税はどうなるのかな?って思ったら‥賽銭は無課税‥?宗教法人だし‥?

イメージ 9 イメージ 10
チャンと賽銭箱も二つに分けてあった。群馬県側の宮司サン?に色々聴き取りをするが、戦時中の体制にかなり不満があるらしく色々僕に訴えている‥「えっ?宮司サンだって戦後育ちでしょ?」

ホントに境界がココを通過しているの‥? 帰宅したら地形図を確認しなきゃ‥!

イメージ 24
境内から上州を経て関東平野と手前の峠町集落を望む‥ しっかし、群馬県側は『クレヨンしんちゃん』の作者の臼井義人氏が死亡した荒船山妙義山をはじめとした岩山が多いのに、長野県側は浅間山の溶岩台地?なのかなだらかな大地?が広がる‥ 北アルプスは白馬岳あたりの非対称山稜って感じ‥

イメージ 11 イメージ 25
御神木“科ノ木”(シナノキ)は長野県側‥ 県境の高地だけあってdocomoの電波塔の改修中‥

神社がああなんで軒を並べる土産物屋の必至の必死だ‥
イメージ 13 イメージ 14
こっちの店は県境で俺の席が長野でそっちが群馬‥って感じ       こっちは分水嶺
『宇宙から見ると地球に国境がない』って時代に、所詮ちっさい事に拘っている‥まぁ境界は重要‥

集落のはずれに、坂本宿へ下る中山道への入口がある‥
イメージ 15 イメージ 16
3時間弱程で坂本宿に到着しているらしい。
西条八十で有名な霧積温泉へは途中で分岐して下れる。あっちも昔はかなり栄えたらしい‥。

イメージ 17 イメージ 18
軽井沢宿側には旧中山道の踏跡が残っている。僕が車で上がって来た道は、明治天皇明治天皇御巡幸道路と言われ改修された道だそうな‥ 自分の先祖の日本武尊に想いを馳せたのか‥?
しっかし、征伐って侵略って事だよね‥ まさに勝てば官軍‥

イメージ 19 イメージ 20
見晴らし台にも県境が通っている。もう少し両県の立木を刈り払えばもっと景色が良いだろうに‥

長野県側にばかり収入につながる施設なのかと思ったが、安中市では5月に旧中山道を登る『侍マラソン』って行事もあるし、峠道自体は群馬県って意識がムンムンである。
イメージ 27【旧碓氷峠周辺図】