で、当日‥
他の家族のお宮参りの後に予定されており、駐車場は結構塞がれていた。
梅雨らしく朝から雨‥しっとりとした空間には雨空が良く似合う‥
この神社は“幕末の西洋かぶれ”と知られる佐久間象山を祭っており比較的新しい神社だ‥
他の家族のお宮参りの後に予定されており、駐車場は結構塞がれていた。
梅雨らしく朝から雨‥しっとりとした空間には雨空が良く似合う‥
この神社は“幕末の西洋かぶれ”と知られる佐久間象山を祭っており比較的新しい神社だ‥
面倒臭がる助役も従えて来ていたけど、一緒に列席できるらしい‥
なんだかお得な気分になる。
宮司さんなのか神主なのか判らないけど、僕一人の為に唸り声を挙げてお祈り?をしてくれた。
白い棒の先に付いたヒラヒラを振るう時には助役の上でも振ってくれて、後で助役も喜んでくれていた。
なんだかお得な気分になる。
宮司さんなのか神主なのか判らないけど、僕一人の為に唸り声を挙げてお祈り?をしてくれた。
白い棒の先に付いたヒラヒラを振るう時には助役の上でも振ってくれて、後で助役も喜んでくれていた。
姿勢を正して祈祷を受けていたら、終了後になんだか憑物が落ちた様な清々しい気持ちになった‥
初詣もこの神社かな‥(^ω^)