牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

走って撮った“ままこ落とし”

昨夜(2月21日)は一歩遅くて煮え水を飲んだ僕は、金曜日を迎えダラダラいやキビキビと業務をこなして週末に備える‥
先週から新しい現場を入手して施工計画などを練っている‥。って言いながら月の出る時間をチェック‥!
『日出没』はこの時期この緯度で、毎日1分毎程遅くなるのに対して、『月出没』はこの時期毎日1時間程遅くなる‥
ちなみに2月21日満月では17時51分が、2月22日十六夜では18時53分、23日は19時53分と1時間づつ遅くなる‥(長野市の緯度で計算)
面白いもので、“月齢”の数字とは別にお月様には風情のある名前が付いている‥
イメージ 1ちなみに“満月”は“Fullmoon”って英語の直訳‥法師温泉で混浴していた上原謙高峰三枝子夫婦が目に浮ぶ‥

旧暦の日付  月の名前       備考
 15日 → 十五夜(じゅうごや) 日没と同時に東の空に現れる‥
 16日 → 十六夜(いざよい)  不知夜月(いざよいづき)とも言う‥一晩中月が空にある‥
 17日 → 立待月(たちまちづき)日没から2時間は遅くなり立って待っている月
 18日 → 居待月(いまちづき) 更に遅くなり立っているのも辛いので居(座って)って待つ月
 19日 → 寝待月(ねまちづき) 座っているうちに寝てしまう
 20日 → 更待月(ふけまちづき)夜更け(22時頃)に昇る
 23日 → 下弦の月(かげんのつき)半月の事で夜半に南中する。上弦の月は日没時に南中する。
良く観察の出来る月齢7~23日名前があるけど、後は三日月と新月位かな?

昨夜は十六夜だったけど、仕事をして待っていた。
僕はずっと室内の暖房のあるトコにいたから判らないけど、職場のジジイ達はテレビが今日は暖かいってニュースで言えば自分の肌で感じる事がなくても『今日は暖かいんだ‥』って思い込んでいる‥。
まったく自分の五感を全て捨てたヒトの姿をした生き物達だ‥( -_-)=з まぁいい‥

事実暖かかったらしく東の山並みが霞んでいる‥いかん!今夜も“おぼろ月”になってしまう‥
思えば半年前の2007/9/25の中秋の名月の時に、帰宅する車から東の山並みから昇る満月を見て構想を練った『“ままこ落とし”&ETプロジェクト』を発足‥207/10/25に早速チャンスを迎えるが、現場で使っているデジカメの為ボケボケ‥
その1ヶ月後の2007/12/04に新しいカメラボディを用意して待機‥この頃の月の出は21時か22時頃だったかな?
出没する位置が全く明後日になってしまって春まで待つ事に‥

で、昨夜に手応えを感じて今日はチョッと早く現場に向う‥

谷の反対側にある僕の職場からは既に月は昇っていたけど、昨夜よりも雲が出ていた‥
上手く行かないなぁ~‥確か昨年の中秋の名月の後にも曇りが続いて断念したんだよなぁ~
って、思いながらも熱い想いの吐き出すトコロもないので‥今夜は助役も用事があって来てくれないし‥
って思いながらも現場着‥

イメージ 2薄っすら明るくなっている雲をアテに、昨夜の位置より500m程北に移動‥
東の空を見ながら畦道を車で右往左往‥
車両が邪魔にならないトコに停車させ、三脚と望遠レンズをセットし、防寒着を羽織り長靴を履く‥
雪の溶けかけた畦を走る走る‥
いい位置に来れた!よおし!山までまだ距離があるし今日は撮れそうだぁ!



肝心の月が現れないと露出が合わせられない‥
イメージ 3 イメージ 4
意外と月が小さい‥。でも、あんなに曇っていたのにウサギさんかカニさんも判る程の空気感‥
もっと“ままこ落し”尖塔(オベリスク)全体を包む様な大きさならいいのに‥
黄道を想定して雪の解けかけた田んぼを月に向って走る‥
イメージ 5 イメージ 6
まだまだ、左右にぶれる‥こんな被写体ではオートフォーカスは機能しないし、せっかくのシャッターチャンスを『カメラが考え込んでいて露光を遠慮する』のでマニュアルフォーカス‥
イメージ 7 イメージ 8
しっかし、せっかくレリーズケーブル用意してもシャッターボタンに挿入する孔がない‥
ドウすりゃいいんだ‥。ワイヤレスレリーズの発信機を購入しなくてはならないのか?
それにしても、三脚が心許ない‥学生時代に買ったベルボン?の普及版‥
御フランス製の三脚が欲しいなぁ~。でも、測量で使う三脚の方が頑丈だなぁ~(^_^*)
でも、雪や田んぼの上じゃ‥
イメージ 9 イメージ 10
昨日と別の水路‥、慎重に飛び越える。今日は同好のヒトは居ないみたいだ‥
イテェ!境界杭に脛をぶつける‥
あらら、既にもう東山の末端まで来ちゃった‥
イメージ 11イメージ 12
まぁ、良しとしよう♪