若い衆は明日から夏休みに入る。
若い衆って言っても小中学校の後輩達だけど‥ いいなぁ~。毎日休みで‥
僕も健康を維持して老後に思いっきり余暇?を楽しめるようにしたいもの‥
ドウかな?その頃の日本‥
《ちなみに北安曇では衆といわず“しょう”と発音するのを良く聴く。“庄”の字が当てはまるのだろうか?“小川の庄”って隣々村では地域おこしのブランドがあるが‥》
若い衆って言っても小中学校の後輩達だけど‥ いいなぁ~。毎日休みで‥
僕も健康を維持して老後に思いっきり余暇?を楽しめるようにしたいもの‥
ドウかな?その頃の日本‥
《ちなみに北安曇では衆といわず“しょう”と発音するのを良く聴く。“庄”の字が当てはまるのだろうか?“小川の庄”って隣々村では地域おこしのブランドがあるが‥》
フラフラしていたら(打合せの帰りに)安曇野市は豊科ICの近く“通称”スイス村ってドライブインの近くに向日葵の畑があった。
いつも、おおっ!って光景を見つけても車を止める所がないと泣く泣く素通りするしかないけど、ドライブインに車を入れじっくり観察できた^^
他にも観光客やら僕みたいに作業服の人やら携帯やカメラを構えて写真を撮っている。
この夏になってこれほどスカッと晴れたのは初めてかもしれない。
山々がくっきり見えるけど、夏!って言うと、それなりに積雲なんかが浮かんでいた方がいい‥
いつも、おおっ!って光景を見つけても車を止める所がないと泣く泣く素通りするしかないけど、ドライブインに車を入れじっくり観察できた^^
他にも観光客やら僕みたいに作業服の人やら携帯やカメラを構えて写真を撮っている。
この夏になってこれほどスカッと晴れたのは初めてかもしれない。
山々がくっきり見えるけど、夏!って言うと、それなりに積雲なんかが浮かんでいた方がいい‥
山を入れないとこんな感じ。
マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンなんかが現れそうかな‥^^
一応、向日葵油をを採取する為の畑って表示がある。リスみたいに食べても結構いける^^
殆んどの高さが揃っているのが凄い‥。さすがにDNAの力だ。
会社で先輩に「向日葵綺麗だったよ」って言ったら、「みんな東向いていたろ」って‥
そういえばそうだ‥。朝日に向かって花を向けるんだね‥だから「向日葵」
調べてみたら蕾の時までは太陽の向きに同調して運動する。夜は休み(首を垂れ)朝に擡げるって゚Д゚)o
で、移動して新しい現場近く‥
こっちは稲の色が逆光で輝いている‥。
コレを順光を撮影すると、葉がテカッっていい発色しない‥。
PL(ポラロイド)フィルターを使うかなんかになってしまう‥そうそう、偏光フィルターね‥
こっちは稲の色が逆光で輝いている‥。
コレを順光を撮影すると、葉がテカッっていい発色しない‥。
PL(ポラロイド)フィルターを使うかなんかになってしまう‥そうそう、偏光フィルターね‥
コレも葉だけならこんな感じ‥^^
来月になれば稲の花が咲くだろう‥
今ならかなり“魅力的な夏休みの自由研究”が出来そうな気がする。
海外とか南の島に行かなくっても、不思議だらけだ‥。
海外とか南の島に行かなくっても、不思議だらけだ‥。
パソコンやネットに世界や、政治や行政にも不思議は沢山あるけど、今、僕の眼に映る不思議に勝る物はない‥。
で、気になる『夏休み子供電話‥』は録音出来ているのだけど、設定が悪くてまだパソコンからi-podに転送出来ていない、毎日ニュース等を早送りしても3時間弱だ。
秋までは楽しめるかもしれない‥
秋までは楽しめるかもしれない‥
今年はどんな驚きの発見を全国の後輩達はしてくれるのだろう^^
わくわくモノだ(o^_^o)
わくわくモノだ(o^_^o)
帰宅後、畑にチョロッと化成肥料撒いて展望場所に‥
コレで真っ赤になったらいいのだけど‥
ん‥。パソコンで着色すればいいのか‥^^ でも、そんなスキル無いし‥
コレで真っ赤になったらいいのだけど‥
ん‥。パソコンで着色すればいいのか‥^^ でも、そんなスキル無いし‥