NHK第一月~金『ラジオほっとタイム』(13:05~18:00)内『いきいきホットライン』(17:05~17:55)に投稿してみた。先週のラジオと言うメディアについて考えてみて、ひとつ腰をドッコラショって上げてみる事にした訳だ‥。
今週のテーマは『どうしてますか?外出先でのゴミの処理』
ん?外出先かぁ~
既に送信してしまったけど、ゴミの話題をいつもの調子で書いてみた。
意見をするのが目的なのか、読まれ様とするのが目的なのか的が定まらなかったけど、コレを足がかりにたまにメールしてみよう(*^ー^*)



今週のテーマは『どうしてますか?外出先でのゴミの処理』
ん?外出先かぁ~
既に送信してしまったけど、ゴミの話題をいつもの調子で書いてみた。
意見をするのが目的なのか、読まれ様とするのが目的なのか的が定まらなかったけど、コレを足がかりにたまにメールしてみよう(*^ー^*)



以下、転載
ずぅ~っと聴いてましたが、先週のラジオ特集に触発されて今週からメールにて“参加”させて頂きます。
小生、信州の寒村にて細々と生活をしてますが、幸いにして地面を借りて畑作等を楽しみ程度にやっています。だもんで(信州弁)生ゴミ等は全て堆肥化を目指して処理をしています。
夏には虫を避けながら葉っぱ類を食べる為、野菜ゴミはかなりの量になります。アレを全てゴミ袋に入れて処理するなど、とても考えられません‥
また、犬を飼っている友人のハナシなんですが、生ゴミと残飯は全て食べて貰って居るそうです。常に空腹にさせておくのが“ミソ”だと言ってました。かなり有効な分解器官だと感心しました。
また、チョッとテーマとは逸れますが、スーパーのキャベツ売場で外の葉だけカゴに入れているヒトを見掛けた事が在ります。コレはコレで有効な生活手段と、かなり感心しました‥。
一応、後者二つも実話です。何か話題の足しになれば‥あしからず‥
以上!ドウかな?