牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

奇勝“ままこ落とし”

R19を長野市から松本に向かうと、生坂村から旧明科町に入る辺り『下生野』の信号辺りからソレは見える。
イメージ 1ときに朝日に輝くその岩峰と周りの絶壁は異様な威容で、(見た事はないけど)大地に亀裂を入れる“グランドキャニオン”を思わせる。
まして、その中央にある岩峰の上には数本の松の木らしき物が配されている。
「なんだ?」土砂崩れ跡か?R19沿いには沢山の現在進行形の土砂崩落地が走行しながら見る事が出来る。

ズームがないので寄れない。

イメージ 2仕事場で地元の先輩に尋ねてみる。
なにやら“ままこ落し”と言う名所らしい。「継子落とし」とも書く。名所には必ず悲しい逸話がセットになている‥
で、天気の良かった3月10日の土曜に偵察に向かった。
場所は北安曇郡池田町。道の駅池田からも丁度裏側で岩峰が見える。
道の駅でハーブを育てているヒトに色々教えて貰う。
これまた、ズームがないので寄れない。
迫力は絶壁に囲まれて岩峰を望める生坂側の方が格段といい^^

イメージ 3まずは岩峰の足元に向かう。
凄い!
ちょうど、木々の葉の無いうちで良く見渡せる。
辺りは多少の崩落防止の為の工事が行われている。
このままザレ場を登れば頂上に登れそうだ。
この道を行き止まりまで行くと、“田ノ入”と言う集落。
何軒か民家がある。想像ではもっと眺望のある桃源郷の様な集落だと思って居たけど、実際は木立の中で眺望は余り良くない。これは思うに住むヒトが居なくなって雑木の手入れが行き届かず、伸びてしまって居るのかも知れない。
静かな集落の邪魔にならない様にUターンしたら、郵便屋さんのバイクと擦れ違う。
こんな所まで配達ご苦労様。

田の入峠付近に車を停めて近寄って見る。
此処は鎌倉時代の初期に「田ノ入城」があった所らしい。自然の要塞の上にあると言ってもいい‥
踏み跡を辿って行くと、視界が開け足元がなくなった‥
イメージ 4イメージ 5イメージ 6イメージ 7
足元を覗くと、下は抉れて無くなっている‥
いわゆる“オーバーハング”ってヤツだ。
イメージ 8イメージ 9
助役は遠くで腰を抜かしている‥
僕もビックリ!
幾ら木に捕まっていても、数メートル根元から崩落しないとも限らない。
事実、ガラガラと崩落の音が絶え間なく響き渡っている‥
イメージ 10イメージ 11
此処からは岩峰が望めないので、崩落地からチョッと離れた涯線上を移動する。
立ち木は悉く横倒しになり、後に崩落する‥
イメージ 12イメージ 13
ちょいと写真の貼り合わせがうまく行ってないね。
岩峰が2本あるし‥
この根の様な、蔓の様な尾根を辿れば岩峰に限りなく近付ける。
蔓を手放さなければ落下する事はないだろう^^

って思ったけど、去年の“あんな”事故もあったし、助役は遠くで「やめろ!」って叫んでしるし、で引き返した。登ったからドウって事ではないし‥
そんな事言ったら、全ての登山って行為を否定する事になるね^^

おやつを食べて、しばし休憩。
池田町のHPの写真と角度が違うので、対岸に向かう。
こっちは“北アを望む展望ハイキング道”って事に設定されている。
入り口には“熊野古道”みたいに杖が数本置いてある。コレを持って登る。
イメージ 14出ました!
此処が一番正面かな?
赤松が3本ほど見える。考えればチョッと前にみた能登の“軍艦島”に似ていると言ってもいい^^
フォッサマグナの西端に近く、大昔(有史前ってヤツだ)には海底だった?ので化石も多く発見されるという。

ハイキング道がある割りに、周囲はやはり絶壁‥
イメージ 15イメージ 16
“君子危うきに近寄らず”なら行かない事だ。
もっと北には更に凄い崩落地があるらしい。
犬を散歩させてるヒトが言っていた。

常にガラガラ、ゴロゴロ崩落の音が木霊する。
富士山の大沢崩れも凄いと聞くが、こっちは裏庭って感じだ。

日本の3大崩れと言えば、【富士山大沢崩れ】【安倍川梅ヶ島大谷崩れ】【長野県北安曇郡小谷村稗田山崩れ】の3箇所だけど、【富山県常願寺川上流の鳶山崩落地】等々、何処も旧建設省が明治の昔から砂防工事を行ってきた所だ。
しかし、此処は下流に集落が少ないと言うのか、たいした砂防工事がされていない。
岩峰も地元O町高校山岳部OBの僕の勤め先にいる先輩に言わせれば、子供の頃から赤松3本はそれ程変わらない。と言う。
いづれはなくなるだろう。

こんなに“北安曇のカッパドキア”と勝手に呼ばせて貰うが、素晴らしい奇勝なのに知名度は今ひとつだ。地元のヒトに聞いても、遠くから見た事はあっても、近くに行ったヒトはかなり稀‥
こんな、信州を代表する景色だと思うんだけれど、なぁ~( -_-)=з

【2017追記】
なんだか地元の青年会?さんがドローンで空撮した動画を見たら土柱上の松が崩落してしまった模様‥
前の会社の先輩(陸郷出身)が子供の頃から「松の木は“あの”ままだった」って言っていたのに‥
最近の気候変動?それとも誰か登って崩した?
【参考】松のあった頃
不知夜月‥ままこ落とし‥
走って撮った“ままこ落とし”