3月に通過したばかりなのに、また行ってしまった。前回が日没時だったので、今回は早朝なり‥

まだ寝静まっているのかな?静かな宿場町‥

隣を走るR27は京都、滋賀から若狭湾への最短ルート‥。なんで、早朝から交通量は激しい‥

土産物屋もまだまだ開店していない、鯖寿司と焼鯖寿司は昨日もたっぷり食べました。

古い板ガラスのうねりはなんともいいね‥

ココは中央水路ではなかったのかな?

道の駅には大型バイクのオッサン達が群れている。せっかく独りづつ自由に行動できるバイクなのに、どうして群れてしまうのだろう‥
それにしてもこんなトコに不法投棄はイケナイね‥


まだ寝静まっているのかな?静かな宿場町‥


隣を走るR27は京都、滋賀から若狭湾への最短ルート‥。なんで、早朝から交通量は激しい‥


土産物屋もまだまだ開店していない、鯖寿司と焼鯖寿司は昨日もたっぷり食べました。


古い板ガラスのうねりはなんともいいね‥


ココは中央水路ではなかったのかな?


道の駅には大型バイクのオッサン達が群れている。せっかく独りづつ自由に行動できるバイクなのに、どうして群れてしまうのだろう‥
それにしてもこんなトコに不法投棄はイケナイね‥


【関連記事】 若狭鯖街道熊川宿の前回