牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

育蓮&蓮池メダカ計画(1st)と夕焼け‥♪

茄子(なす)の本名が茄子(なすび)であるように、蓮(はす)の本名も蓮(はちす)なんですな‥
いわゆる花後の状態が蜂巣状だもんで、はちすなんだそうですな‥※諸説あるのかな?

 

蓮の花が最近好きで‥、かつ長野市内の地野菜である綿内蓮の蓮畑の近くでしばらく働いていたんで、なんとか蓮を育てられないものか‥?って思案していたんだけど‥

 

常滑焼のような色の瓶を手に入れたんだけど、良く見たら大きなヒビがあって水を溜めても溜まっていたり抜けたり‥どうも不安定。コメの研ぎ汁とか言うけど、そんなに研がないし‥って、小麦粉を溶かして溜めたら効果があったけど、しばらくしても満水状態が続き、コレはっ!イケるか?って、思ったけど‥内側がヌメヌメ蓴菜状になって来たので、一度洗浄したら‥また振り出しに‥

 

だもんで、防水モルタルを小袋で購入してきて内側に打設‥。コレは良かったみたい。で、しばらく養生がてらアルカリ抜きに水替えを繰り返して、ネットで蓮の育成について検索‥

 

京都のやり手の園芸屋サンが蓮育成セットを壱萬円位で販売していて、高価で唖然とする。同所から育成動画なんかも発信していて鑑賞。判ったことは既に季節はチョッと遅いってこと‥

 

ホームセンターに行った時に、睡蓮とかホテイ草とか売っているトコで小型の蓮セットが3千円ほどで売っていたので入手。
製造販売元を見たら例の京都の会社だった。

 

ついでに瓶に蚊の発生源とならないようにヒメメダカって種類を10匹ほど購入。
でも、瓶内で炎天下では茹だってしまうのでは?って忠告を戴く。
ホームセンターとかで、飼う目的で生き物を購入したのははじめてかも‥
スーパーで小鮒とかシラウオとかの購入は即食べるためだったし‥

 

だもんで(信州弁)、帰宅後に瓶のお大きさに合わせて穴を掘ることに‥ 久しぶりにスコップを振るう。流れる汗‥
イメージ 1 イメージ 2
半地下にすれば‥って思ったけど、表面の砕石層を超えれば粘土グチャグチャの層で調子良く掘る‥
で、結局表面だけだしてって設置‥

 

イメージ 3 イメージ 4
周りから雨のしぶきで泥が入らぬように余ったレンガを並べる。早くしないと既に購入しているメダカ君達10匹が待っている‥
メダカって漢字で“鱂”って書くらしいけど、今回は一番安価なヒメメダカを同行願ったけど、一時絶滅危惧って言っていたのはなんだったのかな?テレビの番組でも、固有種と外来種で分けて保護だとか言っているのもあるけど、センセイによって考え方も違うし、固有種がすべて良いって思想も、現政権応援団の思想のようで、コレまたキナ臭いし‥

 

イメージ 5『水生植物用の土』って安直にあったのでソレを10リットル投入して椀蓮を植え付け
濁りが落ち着いた頃にメダカ君達を投入‥
見慣れない生き物が現れて興味津々のチロ雄くんです‥

 

さて、後日綿内蓮の種がうちにあることに気がついて‥
イメージ 6 イメージ 7
ヤスリで硬い殻を擦り切って内部を潤わせて植え付けるって言うけど‥ん~?黒くなっていて大丈夫かな?アノ、有名な古代蓮の大賀センセイが発見した蓮の種もこんなだったのかな?蓮の種は栄養があって、ベトナム料理とかではポピュラーだって言うけど‥
かぼちゃ、ひまわり、松、ってあんな感じだよね‥

 

イメージ 8 イメージ 9
さて、メダカだけどヤブ蚊が産卵しているか判らないし、ボウフラが湧くかも判らない。朝にパン焼き機のパンの粕を投入したけど、兵糧攻めも可愛そう出し、密度が高いかな?って動物性の餌を探す。ミミズみたいな‥って探してもそんなときは見つからない‥だもんで(信州弁)、トマトに付いているアブラムシを剥がしてきて与える‥

 

イメージ 10 イメージ 11
まんざらでもないけど、毎日こんなコトはしていられないし、勝手にトマトの畝に行って食べてほしいけど‥

 

ソウは言っても、直射日光で水温が上がるのを抑えるのと、まさかこんなちびっ子を狙うこともないだろうけど、鯉を飼っているウチは詐欺と鷺対策で網を張っているので、ウチも覆うことに‥
ドウかな?

イメージ 12 イメージ 13
メダカ餌を買おうとしたら忘れてきて、猫の乾燥食の破片を水面に浮かべたら‥
察知したのかチロ雄くんが水を飲みにやってきたし‥

 

イメージ 14 イメージ 15
見上げたら西の空になんとなく夕焼けになってました‥。この時期は結構夕焼け多かったりして‥