牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

『地図で確認 先人が伝える災害の教訓』で地形図の立ち位置を考える

電子地図って20年くらい前は書店で幅5センチ位の箱にCD?DVD?が入っていて呼び込んで見るスタイルだったのかな?
そのうちに、通信がダイヤル回線から光になって、通信量も“ホーダイ”ってプランで画像をダウンロードしてもそれ程時間がかからなくなったのかな?

そのうち、googleストリートビューとか始まって、現場に行かなくてもある程度の辺りの情報が判るようになったり‥
もっとも、googleカーが走ってなければ情報の掲載はないけど‥
お蔭で津波の前と後とか女川&石巻(2011年4月24日黎明)比較したり‥出来たり‥
~新たに地図記号 「自然災害伝承碑:」を制定し災害教訓の周知・普及に取り組みます ~
 国土地理院では、2019年度から「自然災害伝承碑※」の情報を地方公共団体と連携して収集を開始します。集めた情報は、国土地理院のウェブ地図「地理院地図」や2万5千分1地形図に掲載します。当院では本取組を通じて「災害への『備え』」を支援してまいります。
津波の到達地点に桜を植えるとか、石碑を建てるとかの位置を残す運動があるようだけど、コレを地形図にも反映させようとする対応の遅いお役所の一環みたい‥
地図で確認 先人が伝える災害の教訓
まー仙台市若林区荒浜あたりみたいに、海岸線に住宅地を分譲するリスクを不動産会社が黙っていても、消費者が判るように出来るのか?それでもそんなトコに家を建てる人が無謀なのか?あと、100年は大丈夫ってことなのか?

イメージ 1記号は、こんな感じみたいだけど‥
コレがズラッと並んで線で繋げば‥
何年かまえからYahoo!地図で提供されている
津波被害想定情報』みたいになるって事かな?
津波被害想定情報でKYをイメージ?
Yahoo!は毎度、突然に『サービス停止』でサヨナラされちゃうからね‥

イメージ 2昔から石碑マークはあったけど‥チョッと変わったね‥
老眼で見えないけど‥

以前この日記の中のどこかに書いて、検索したけど見つからないけど‥
温泉マークの湧出地と湯船のあるトコが同じマークで地形図としてドウか?ってハナシ‥
地形なんだから、観光情報ではないのだよ‥ 旧宅辺りの温泉地では日帰り入浴施設は出来てもすぐ撤退したり‥
撤退したって、湧出している温泉は‥無責任な経営者と違って、地球の営みだから湧出を続けている‥ってハナシよ
どっちが地形として採用されるか‥

温泉マークを外人向けにするとか‥
イメージ 3 イメージ 4
温泉湧出地、鉱泉地登記されているんだから、ソレに沿えばいいのに‥ 一人じゃ入っちゃいけないッていうのかい?

トホホですな‥温泉マーク
何でも、『平成最後』とか『2020』とか、意識しなきゃ何にもカンケーないってこと‥

地球サマの138億年だっけには何ら意味なし‥違うか‥ビックバンから‥?