なんとか葉っぱモノから収穫し始めて種苗代を回収し始めています‥
昨秋から越年で計画的に育てていたニンニクが収穫時期になったので、茎が朽ちて見えなくなると場所が分らなくなるので速攻で掘って‥干しました‥。
ちょうど、ポツらポツらと食べていた昨初夏の収穫分が無くなった頃‥
ちょうど、ポツらポツらと食べていた昨初夏の収穫分が無くなった頃‥


カツオを藁焼きでニンニクスライスペタペタに貼り付けて食べようかと、夕方に買い物に出掛けたけど、
売り切れ‥
助役サマもニンニク臭くなるのを警戒しているので、まずはニンニク芽の炒め物で軽く‥
翌日は‥ムカゴって言うのかな?花なんだけど、小さなニンニクって言うかミニニンニクが詰まっている蕾を勿体ないのでガーリックトーストに‥

パンのシロ身部が柔らかいとゴシゴシ擦れないからチョッとトーストしてからこすり付けて‥


パンのシロ身部が柔らかいとゴシゴシ擦れないからチョッとトーストしてからこすり付けて‥
でも、あんまり食べると胸焼けするんだよね‥
あとはもう少し前だと、行者ニンニクって昔北安曇辺りで働いている頃は良く採ったけど、コッチに来てからは産直売り場で購入しているけど、コレも食べ過ぎると大変に体臭がキツクなるね‥


残りはヒゲ根っこを搔きとっておいた方が長持ちするって聞いたので、ほじくってネットに入れました‥