牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

母校へリクルート?

会社から「大卒の新卒を採用したい‥」と命を受け、畑違いと感じながらも出身大学に行って来ました。
木曜の夜に車で実家に帰って、翌朝のんびりと出発。“suica”カードを母親に借りて駅でチャージさせるのが判らなく田舎者であるコトを実感。

電車でゴトゴト外の景色とか眺めながら東武東上線、山手線、ホームにドアが出来ていて接触事故の防止対策がされてきているね‥。小田急線は高架になって初めてだったかな?でも、下北沢駅は地下駅で良く判らない。
イメージ 1 イメージ 2
都市土木って言うんだろうけど、住宅密集地で鉄道を供用しながらの工事は難しかっただろうに‥
もうしばらく前に施工が完了して、なんとなく街に馴染んできてしまっている‥のかな?

イメージ 3
どんな駅前だったか忘れたけど、こんな景色に馴染むんだろうな‥

イメージ 4 イメージ 5
『農大通り商店街』ってゲート状のサインがあった様な‥?サークルで良く飲みに行った居酒屋はココの地下だったっけど、まだあるのかな?『川エビの素揚げ』とか初めて食べて驚いたもの‥

イメージ 6 イメージ 7
なかなか活気がありますな、26年前と同じ店舗もあればチェーン店になってしまっているトコも‥
昔は路線バスがこの道をブイブイ走って来たけど、今でも来るのかね?

イメージ 9 イメージ 8
『城山通り』に並行する緑地を渡ると、今思えばココは高級住宅街‥。
地方出身の山猿の子供たちに玄関先でゲロを撒き散らかせられたら面白くないよね‥。
同級生も良く自販機とか壊していたなぁ~。内部のお金目当てではなかったんだろうけど、年百数十萬円の学費を納められるそれなりに裕福?な家庭の御子息だって未成年のうちから酔っぱらって暴れるモノ‥
当時の僕の親よりも年長になって、僕だったらナンと声を掛けたかな?って考える‥。

イメージ 10 イメージ 11
こんな狭い道を何千人って若者が歩いているのに店舗もなく勿体ないね‥。高級住宅街なりの出店規制があるんだろうけど‥だから高級なんだね‥
学校の北側に来ました。母校内の第2の故郷?プレハブの常盤松別館は駐輪場に、移転した模様‥
学生にケーキでも買おうと思いつつ、歩いて来たけどそんな気の利いた店がなく手ぶらのまま‥

まぁ、サークル会館の場所も判らないのでそのまま学内に侵入です。
イメージ 12 イメージ 13
右手に畜産学科の実験動物を見ながら歩くんだけど、居なくなったね何処行ったのかな?
奇麗な門柱と表札が出てますな‥。

イメージ 22 イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
右がグランドで左が図書館ですな。大きいです。本部前の中庭の木立はそのままですね‥
メタセコイヤの木々が更に大きくなったかな?
1号館ってロの字型の校舎だったんだけど、取り壊されて中庭のユリノキだけ残されています。
正門にも行ってみました。隣の銀杏の大木が東京都のイチョウの黄葉の指標木だったコトがあったとか‥

イメージ 14学科の名前も変わっちゃったね‥
学内の主柱ともいえる農学部自体は厚木に移転してしまったみたいだし世田谷の校舎は『地域環境科学部
』なんて不思議な学部名になっている。
そもそも大学の学部って漢字が増えれば増えるほど亜流になるもの‥。
教授のポストがないから学部学科を増やす‥。省庁や外郭団体を増やす‥。官も民も学も同じようですな

当時の担当講師の先生が教授に慣れてていて約束通りに逢うコトができた。ほぼ20年ぶり位だけど髪の毛以外に変わりはないみたい‥。この先生の山スキー道具を借りて初めて山スキー巻機山でやったんだよなぁ~。
思えば巻機山のボランティア活動は何やら賞も戴いたりしているようで‥本にもなっているし‥。
数年前にガイドの後輩を連れて参加した時は先生達とはすれ違いであえなかったよね‥
毎年開催されているので、今年は行ってみようかな?

【参考】
十数年ぶりの米子沢 巻機山へ沢から登ったので尾根道から下山予定の先生達と逢えませんでした。
よみがえれ池塘よ草原よ 巻機山ボランティアの面々です。
バイオトイレ!in巻機山避難小屋 懸案の山のトイレも最新式に‥?

イメージ 15サークル会館に行ってみました。
登山系のサークルからは、“新歓、収穫祭、卒業?”の各コンパ等の案内を80円切手貼り付けて送って来るので、かなり恐縮していたのでメッセージを残してきました。
1年生が会室にやって来たけど、自分の親父程のOBを名乗るオッサンに緊張していたのでそそくさと出て来ました。

イメージ 18 イメージ 19
新しくなった図書館です。「OBだもんで覗かせて‥」って聞いたら、「いいですけど免許証とか‥」
って言うので面倒なんで辞退しました。僕の現在の住民票のある長野市辺りも、県庁所在地なりのもう少しまともな図書館の入れ物と蔵書を何とかしてほしいモノだね‥

イメージ 20 イメージ 21
図書館の棟続きの新1号館に入ってみました。何処かの素敵な研究所かホールのエントランスの様ですな
もちろん全館冷房&温水暖房便座付です。コウでないと学生が集まらないとのコト‥

イメージ 16 イメージ 17
ひとつ気になるのが建物の地際に積まれたピンク御影石‥。かつて御茶ノ水やら神田界隈では学生が舗装の小舗石を剥がして警官隊に投げたのをきっかけに小舗石舗装が姿を見せなくなってしまったけど‥
こんなに“投げて下さい”と言わんばかりに並べておくとは‥。若い設計者の考えなのか?もうソウいう時代ではないのか?どんな意味があるのだろうか‥
ちなみにJR御茶ノ水駅改札前にはツルツルに靴底で磨かれた小舗石舗装がまだあるみたい‥

まぁ、久々に恩師や後輩助教にもお話しできたし、有意義でした。
仕事ですが‥新卒が来てもかなり激務でがっかりしちゃうだろうから、何処か他の会社で絶望して流れて来たくらいのヒトが入社してくれればいいんじゃないかなぁ~?