牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

2014’祢津東町歌舞伎

昨年から楽しみにしていた旧東部町祢津東町の歌舞伎公演‥
朝からバタバタ準備して、家から裏山をの峠を越えて旧真田町経由で現地着です。
祢津小学校の校庭の臨時駐車場に誘導されてそこから徒歩です。開演30分ほど前なのにまばらな人出ですな‥

イメージ 1 イメージ 2
祢津住吉神社の境内に歌舞伎の舞台があり、この公演はもちろん奉納歌舞伎ってこと‥。200年もの歴史があり東町歌舞伎保存会が毎年公演を行い伝承を行っているんですな‥。

イメージ 3
むむっ!立ち見になる程の人出になっているかと思ったけど、駐車場の込み具合からそれほどではないな‥って思っていたけど、疎らな人出で、僕らもそこそこのトコに座れました。
ただ、アリーナ席上部の幕を支える竹柱がちょうど正面で‥ちょっと残念。隣の助役様の位置からは特に問題なかったみたい‥
観客席になっている法面の貼り芝をやったばかりみたいで、人が歩くたびに土埃が舞い上がり閉口&閉瞼目を開けられません‥
子どもやトイレの近い老人が歩き回り、落ち着きませんな‥

イメージ 4イメージ 5
午前中は、地元祢津小学校歌舞伎クラブの子ども歌舞伎です。演目は『白波五人男』ですな‥。動きが小さくて僕の距離からはどの子どもが台詞をしゃべっているのか分かり辛いね‥。
決め台詞のトコで沢山の小銭?を包んだ御捻り?が宙を舞います。

イメージ 6 イメージ 7
大切なのは協賛金の掲示です。コウいったものは実際のお布施金額に0(ゼロ)を一つ増やして掲示するモノだけど、お布施は非課税だからね‥

イメージ 8
子ども歌舞伎が終わると、子どもの御家族達がごっそり帰宅します。それに代わって少しヒトが増えるのか増えてないのか?

イメージ 10 イメージ 9
午後の本公演?までは昼食とかでなごみます。助役サマが幕の内弁当ならぬいなり寿司弁当をお重ならぬ“わっぱ”に詰めてくれました。舞台では地元名士が選挙活動です。お布施もたっぷりしていただけたでしょうか‥?。観客達も県や地元の東御市から施設の維持のための予算を振り分けてくれるヒト達に惜しみのない拍手を送ります。

イメージ 12 イメージ 11
本公演?の東町歌舞伎保存会の演目は『鎌倉三大記』大坂夏の陣あたりのハナシを鎌倉時代に置き換えたとか‥?良く判らない
隣で助役サマが「ギョギョッ!」って双眼鏡を覗きながら言っているので、ボクも双眼鏡で見ると‥
白塗りの主役?の二人が‥。かなりな年輪の先輩っ!かなり台詞が跳んでたり、立ち位置を迷ったり‥フムフム‥
ん?隣を見ると‥助役サマがうつらうつら‥!!「おいっ!」
ひとり熱狂的なファンなのか、掛け声を担当する女性が叫んでいたし‥。

イメージ 13 イメージ 14
助役サマも頑張り無事に歌舞伎終了‥。シャンシャンと「手打ち」でお開きですな‥
いまひとつハナシの流れがすべて理解出来なかったけど‥

イメージ 15 イメージ 17
舞台では記念撮影やら‥。舞台側面からは『奈落』の回転舞台の仕掛けが見えます。

イメージ 16
舞台側から観客席を眺めるとこんな感じですな‥
座布団席は招待客やら接待客やら対応だけど、結構隙間あったな。コッソリ座っちゃえば良かったし‥

イメージ 18 イメージ 19
舞台裏から役者衆が出て来た、落武者にバッタリ出会ったらチョッとビックリですな‥
主役の二人も近くで見ればなおさら迫力ですなっ!どの役者さんも夜道で出会ったら腰を抜かすね‥

イメージ 20客席はサッサと片付けられて、これから打上げですかね‥
いわゆる『農村歌舞伎』は全国にかなりの数やっているみたい。長野県だとNHKのドラマや映画になった大鹿村の歌舞伎がかなり有名だけど、ボクの実家のある埼玉県からも、小鹿野と熊谷から歌舞伎保存会が招待されていたし。
機会があれば他の歌舞伎も見に行きたいね‥