3年前の2010年の5月連休以来の京都です。メンバーは誰でもいいけど‥秋の京都は初めてかな‥

紅葉の名所と言うコトで東山の高台寺にやって来たし‥
小堀遠州作の庭園の観月台書院と開山堂を結ぶ屋根つき廊の途中にある「観月台」から北政所は亡き秀吉をしのびながら月を眺めたとのコト‥

こんなトコで屋根付き橋に出会うとは思わなかった‥。京都は屋根付き橋が多いんだよねぇ~

もっと調べて来れば良かったかな‥


紅葉の名所と言うコトで東山の高台寺にやって来たし‥
小堀遠州作の庭園の観月台書院と開山堂を結ぶ屋根つき廊の途中にある「観月台」から北政所は亡き秀吉をしのびながら月を眺めたとのコト‥


こんなトコで屋根付き橋に出会うとは思わなかった‥。京都は屋根付き橋が多いんだよねぇ~


もっと調べて来れば良かったかな‥


なんとも微妙な曲線で上昇して行き‥龍の背に似ているってトコから名が付けられたソウですな‥


歩いちゃイケナイってコトだけど、ぞろぞろヒトが歩いていたら写真撮りにくいしね‥