まずは近所の幕末の賢人と知られる『佐久間象山』を祀って大正期に建立された象山神社‥
早く出て来たので誰も並んでません。賢人を祀っているのでなぜか受験等の合格祈願の絵馬が多いです。
今では賢人で知られているけど、当時は変人としか思われなかったのでは‥って毎年思います。
早く出て来たので誰も並んでません。賢人を祀っているのでなぜか受験等の合格祈願の絵馬が多いです。
今では賢人で知られているけど、当時は変人としか思われなかったのでは‥って毎年思います。
近くにある山寺常山邸は元旦早朝から開門していてました。ご苦労様です。
昨年、常山邸のウラのヤブと‥土蔵があったのかな?取り壊されて見晴らしが良くなっちゃった‥
ナニか良からぬ場違いな施設が出来ねばいいのですが‥ 不安 不安
来月の初午祭りが楽しみな『竹山随護稲荷神社』です。象山の中腹にあり見晴らしがいいです。
元旦の朝は夜明け前はかなり寒かったけど、風もなく日差しもポカポカで気持ちいいですな‥
“狐の穴”と呼ばれる奥社辺りは竹藪になっており、この地区が竹山町と呼ばれる由縁になっている‥のかな?
そもそも、象山ってゾウさんが鼻を伸ばして伏せている様な(頭部のみ)形だから象山って呼ぶのかな?
ってボクは思って居るんだけど‥
そもそも、象山ってゾウさんが鼻を伸ばして伏せている様な(頭部のみ)形だから象山って呼ぶのかな?
ってボクは思って居るんだけど‥
麓に戻り街のあちこちには秋葉様があったりするんだけど、コレは火災があってその跡地なのかな?って思っているんだけど‥
どんなかな?
どんなかな?