牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

雨降りで鹿角・小坂界隈観光‥

今年の盆休みは全国的に雨が多かったのかな?
ラジオでは甲子園が雨天でアンコール放送とかやっていたと思ったら、じきに東北まで雨雲が到達して13日は午前中から雨が降り出す。オンドル小屋でだらだらしててもいいのだけど、ソウもしていられなく鹿角方面に観光に出掛ける‥

まずは2007年に小坂町に来た時に素通りしてしまったので、康楽館に‥
明治43年に小坂鉱山の厚生施設として建設され、鉱山の縮小後に3セクに移管され現在に至るとのコト‥
日本最古の芝居小屋で現在も公演が続いており、たまたまこの日は公演がなく内部を見学出来た‥

イメージ 2 イメージ 3
前面は洋風だけど、後部の芝居小屋は木造のかなり骨董品級‥良く燃えなかったね‥
一緒になった大人しい家族連れと一緒に見学です。説明してくれるヒトは桂小枝ちゃん風の右手に指のないヒト‥労働災害なのか、その筋のヒトで“落とし前”なのかすごく気になってジッと見てしまう‥。

イメージ 6
香川の金丸座や愛媛の内子座と並ぶ木造の昔ながらの芝居小屋‥どれも見学済みだけど‥

イメージ 7
芝居小屋ばかり見学しても、お芝居見ないとしょうがないよね‥

イメージ 4 イメージ 5
舞台下の“奈落の底”です。結構勉強しているので説明のお兄さんのハナシも良く判ります‥
いつもは大衆演芸を上演しているそうだけど、お客サンはかなり少ないらしいです。

イメージ 8 イメージ 9
隣接する小坂鉱山事務所(有料)にも入って見る。こっちは重要文化財って割にはとんでもないエレベーター施設を増築している。チョッと金返せ‥って感じの施設でした。

イメージ 10 イメージ 11
 さて、同和鉱山は現在は『DOWAホールディングス』と名前を変えて営業している。かなり前に松本では優良企業だった泉精機製作所の工場跡地の汚染された土壌を入れ替える仕事の汚染土の処分先がこの小坂鉱山だったので一度は見に行かなければ‥って思っていたけど‥
 なにやら鉱山の製錬技術を使って汚染土から汚染物質を製錬するらしい。てっきり鉱山の穴の埋戻し土で“まんま”埋めてしまうと思っていたけどソウでもないらしい‥

ソコから少し離れたトコにある『大湯環状列石』という縄文人の遺跡‥
イメージ 12
青森には三内丸山遺跡なんてあるし寒いのに縄文人が多かったのかね‥

イメージ 14
この石ころが縄文遺跡であるコトを見出したヒトって素晴らしいね‥凄い想像力と言うか‥

イメージ 13 イメージ 15
三内丸山遺跡と同じく栗の木が植えられている。公園化されてから植えられたんだろうな‥
見学していたら再度大雨‥ 遺跡の下で雨宿り‥

さて、史跡 尾去沢鉱山は708年の和銅元年に銅山が発見されたとのコトで、昭和53年に閉山し跡地はテーマパークとして営業を続けている。
イメージ 16 イメージ 17
ボクは東京~青森の延長より長いと言う坑道観光がしたかったけど、助役サマが閉所恐怖症なので断念‥

イメージ 18 イメージ 19
しょうがないので、附帯施設で砂金採り体験(500円/30分)に向かいます。受験期に現役で入学出来そうな国立大学を探したら秋田大学工学部に鉱山学科ってあったな‥定員割れで‥
今は工学資源学部と言うらしい。この世界も生き残りで大変である。

イメージ 20 イメージ 21
色々お姉さんとオジサンに教えて貰ってそれなりに拾う。以前札幌で『趣味の砂金採り』の本を買っていたので、帰ったら復習してみよう‥砂金採りのパンも欲しいね‥

イメージ 22 イメージ 23
繁盛していた頃の尾去沢鉱山の写真。煙害で山には木は生えていません。沢山の長屋があって人々の生活を支えていたんだろうな‥。沢山搾取されて‥

イメージ 24
廃墟チックな建物が多少残っているし、シンボルの煙突もまだ立っている。

イメージ 25
現㈱三菱マテリアルが管理しており、当然ながら車は全て三菱車‥。三マテに勤めている友人は年賀状が来るたびに住所が鉱山のある所を転々ですな‥

なかなか日本の栄枯盛衰の片鱗を垣間見た感じがしたかな?
イメージ 1