新しい現場は、旧宅までの通り道にある。
工事箇所の近隣のヒトに挨拶にまわり、ついでに気になっていた事を聞いた。
「この辺りの土尻川の河原に牡蠣の化石が見られるトコがあるソウですね‥?」
住民の大半は80代の御老人で意味が伝わらない様子。もしくはそんなコト知らない様子。
やっと「アソコだよっ」って教わる。「前に信州大の学生が大勢で化石堀りしモノだよ‥」
なるほど信憑性が高い‥
工事箇所の近隣のヒトに挨拶にまわり、ついでに気になっていた事を聞いた。
「この辺りの土尻川の河原に牡蠣の化石が見られるトコがあるソウですね‥?」
住民の大半は80代の御老人で意味が伝わらない様子。もしくはそんなコト知らない様子。
やっと「アソコだよっ」って教わる。「前に信州大の学生が大勢で化石堀りしモノだよ‥」
なるほど信憑性が高い‥
この辺りは、いわゆる善行寺平に西にある為“西山”って言われている。尾根のかなり上まで集落があり田畑を耕作して生活をしている。その為の生活道路は災害の多い沢沿いよりは尾根沿いに発達し、尾根が川にぶつかる地点で街道に交叉する。この場合は大町街道‥
昭和40年代にトンネルと橋が多く出来、クネクネだった道は比較的直線になって来た。その後長野五輪で予算が付いて“オリンピック道路”なる全く別ルートが出来たのだけど、有料道路を挟む為僕ら庶民はせっせと旧道を走っている。夜間は無料になるため交通は減るが、昼間はこの細い県道が産業道路‥
教わった通り河原に降りようと旧道に立つと、上から黒っぽい牡蠣礁が見えた。
土尻川は雪解け水で増水している様だ‥
土尻川は雪解け水で増水している様だ‥
黒い岩の中に牡蠣蛾殻が累々と重なっている。 礁になっている部分以外は普通の岩盤状‥
触ると牡蠣殻がポロポロ剥ける‥化石と言うより普通の牡蠣殻 流れの中にまで牡蠣礁が続いている。
とかくこの辺りは地滑り地帯‥
数年前国道19号が崩れた年に、迂回路だった長野大町線も崩れた地点。ニュースに崩壊の瞬間が放映されかなり釘付けになった記憶がある。助役サマも我家に遊びに来れず悲しい週末を過ごされたそうな‥
toutubeで検索したけどさすがにupされていない様子‥
数年前国道19号が崩れた年に、迂回路だった長野大町線も崩れた地点。ニュースに崩壊の瞬間が放映されかなり釘付けになった記憶がある。助役サマも我家に遊びに来れず悲しい週末を過ごされたそうな‥
toutubeで検索したけどさすがにupされていない様子‥
【周辺案内図】