牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

東松山市、東武東上線の煉瓦跨道橋他‥

埼玉の実家に帰り時間があれば近所を散歩‥
父と不動沼の花見をしたついでに、幼少の頃よく散歩に連れて行って貰った『鉄橋』と呼んでいた東武東上線の跨道橋を見に行った。当時は確か単線だったような‥すぐ脇には牛を飼っている農家もあったはず。学校に通いだしてからはここいらが他の小学校の学区だったコトもありあまり近寄らなくなる。
やはり他の勢力との過度の接触は避けねばならないし‥^^

【写真位置①“通称鉄橋”】
イメージ 1 イメージ 37
西側から鉄橋をみる。幼少の頃は単線だったはず‥      レンガの跨道橋は東側の上り線
東松山駅から丘陵部の掘削面を走った線路はこの“鉄橋”から田園部に入る。
地域を分断していた線路に対しこの道路は交互通行しか出来なかったのが、左側の写真に見られるR254バイパスの跨線橋が昭和末期に完成。当時は片側1車線だったが、現在では片側2車線になっている。
【追記訂正】
幼少の頃単線だったことを覚えている様な記述をしているが、調べたら東松山までの複線化は‥
『1968年(昭和43年)9月6日: 高坂駅 - 東松山駅間複線化』とのこと(出典:Wikipedia
ちゃんと調べてから書けばよかった‥。
森林公園駅とか北坂戸駅が出来た頃はもちろん覚えているけどね‥

イメージ 39 イメージ 2
複線化の為に増設された下り線側はコンクリ製の橋台なのに対して、上り線側は大正12年(1923)に坂戸から延長された東上線武州松山駅(当時名)まで開通。建設当時のままの姿を残している。

イメージ 38荷重の掛かる?線路下部分のみ笠石として割肌の御影石を採用。
積み方は周辺の煉瓦樋門と同じく煉瓦ブロックを長手だけの段と小口だけの段とを一段毎に積む“イギリス積”を採用している。煉瓦は当然ながら深谷の日本煉瓦製造(株)から供給されたのだろう。
イメージ 3

【写真位置②】
イメージ 4 イメージ 5
少し南に行ったトコの水路を跨ぐ部分、春休みの子供達が水路でタモ網を振るっている。
「なんかとれるん?」って松山弁で聞くと‥
「魚が採れました‥」って“ですます調”の口語で受け応えられる‥礼儀正し過ぎてチョッとビックリ‥
「今度はエビも採れました。」ってタモ網を見せてくれる。
「これは沼エビだね‥。オジサンの頃は“マッカチン”ってアメリカザリガニを良く採ったんだよ‥」
なんて世代を越えたコミュニケーションを図る‥
煉瓦橋台には補修予定があるのか色々書き込みがある
イメージ 6 イメージ 7

【写真位置③】 
イメージ 8 イメージ 9
こんなトコにもスプレーで落書きをしてくれる輩がいる。     ソレを消して余計に汚れる‥
イメージ 10 イメージ 11
【写真位置④】
イメージ 12 イメージ 13

イメージ 14 イメージ 15
【写真位置⑤】
イメージ 16 イメージ 17
【写真位置⑥】
イメージ 18
 
イメージ 19 イメージ 20
【写真位置⑦】
イメージ 21 イメージ 22

イメージ 23 イメージ 24
【写真位置⑧】
イメージ 25

イメージ 26 イメージ 27

【写真位置⑨】
イメージ 28
荒川水系都幾川の鉄橋橋台部分は水流の抵抗のある部分のみ御影石で保護がしてある。

イメージ 29 イメージ 30
複線化の橋脚は既にコンクリートの時代

イメージ 35 イメージ 31

イメージ 32 イメージ 33
この辺りの河原で見かける簡易型鳥居は何を意味しているのだろう?水死者でも居たのだろうか?

【写真位置⑩】
イメージ 34
僕が高校生の頃までは本流だった部分。瀬替が行われ三日月湖になってしまった。現在は格好の釣り場
イメージ 36近所の煉瓦跨道橋だけまとめてみたけど、当時の単線部分(上り線側)の橋台は煉瓦製で残っている。
【参考資料】
東武東上線HP
都幾川橋梁
上野本の跨道橋
下青鳥の跨道橋
旗の台公園僕の公園設計デビュー作 
きまぐれ旅写真館煉瓦土木建造物についてはこのHP
東上線沿線今昔物語嵐山町のヒトが色々調べている

東上線の略歴(東松山に関するあたり)
1923年(大正12年)
  10月1日: 坂戸町 - 武州松山(現・東松山駅)間開通。同時に高坂駅開業 
  11月5日: 武州松山 - 小川町駅間開通。同時に菅谷駅(現・武蔵嵐山駅)開業
1954年(昭和29年) 
  3月1日: 鶴瀬駅 - 上福岡駅間・新河岸駅 - 川越駅間複線化 
  6月15日: みずほ台信号所(現みずほ台駅) - 鶴瀬駅間複線化 
  10月1日: 武州松山駅東松山駅に改称 
1959年(昭和34年)4月1日: 蒸気機関車の運転終了
1977年(昭和52年)10月21日: みずほ台駅開業。東松山駅 - 森林公園駅間複線化