牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

中島川石橋群‥夜景

日本で一番古い石橋が長崎にあることは知っていた。寛永11年(1634年)に竣工したとされる。
その橋が、昭和57年の長崎大水害眼鏡橋他2橋が一部崩壊、6橋が流失した事も子供の頃のニュースで覚えていた。
橋を架けるほどの立派な土木技術者ではないけど、日本最古って事で眠い目をこすって見に行った‥

古い港町には路面電車が必ずある‥ 長崎もしかり‥
手持ちの道路地図にも載っているけど、一方通行も多く夜の港町は判り辛い  
けど、所詮は橋なんで中島川沿いに走ったらあった‥   ライトアップされている
車は路肩に停めて散策‥
22時過ぎだけど、さすがに連休だけあって遅くまで観光客やらが写真を撮っている‥。
イメージ 1 イメージ 2
阿蘇山の凝灰岩を利用したらしい黒い石は水害後も下流から集めて再利用しているらしい‥
白い漆喰が眼鏡橋の特徴‥

イメージ 3 イメージ 4
橋の上からから眺めれば上下流の橋は悉く石橋の年代モノ‥ なんにも知らなかった‥

イメージ 5 イメージ 6
他の橋には橋脚が無く、この眼鏡橋だけ“眼鏡”の由来になる2連な訳だけど、コレが中島川の流れを狭めている‥
って思っていたら、二つ上流の歩行者専用の石橋から見ると導入流路を発見!やはり‥
コレってJR中央線から見える神田川お茶の水分水路みたいな川のバイパス‥

昼間は観光客がウヨウヨしていて車で近寄る事など出来ないんだろうな‥

帰宅後にWebで検索していたら、現在の都市公園的な親水空間って感じのあの辺りは、水害以前はもっとゴミゴミ土産物屋が立ち並び活気があったらしい‥
当時の事を良く知っている人に言わせれば現在の眼鏡橋は、“昔の面影が全くない”ってハナシ‥
もっとも、なんでも“昔は良かった”って言うヒト居るけど‥

長野県で言えば、松本市の女鳥羽川沿いの縄手通り見たいなモノかな‥スケールが小さいけど‥