車時代で無い頃の道はどうなっていたのだろう?って思う事がある。
時代劇風ドラマや黒澤の映画なんかでは宿場筋や集落なんかを見ることがあるかど‥
なんか軽トラの轍なんかあったりして‥(黒澤映画ではそんな事ないけど‥)
時代劇風ドラマや黒澤の映画なんかでは宿場筋や集落なんかを見ることがあるかど‥
なんか軽トラの轍なんかあったりして‥(黒澤映画ではそんな事ないけど‥)
日曜日に回向柱の学芸会の様な大名行列と別れた僕らは、自宅に戻る途中「まだ歩いていない道で帰ろう‥」と僕‥
「なら‥」って助役が先導してくれた‥
どうやらこの街を僕より助役の方が気に入っている様で、独自に色々探索しているらしい‥
「なら‥」って助役が先導してくれた‥
どうやらこの街を僕より助役の方が気に入っている様で、独自に色々探索しているらしい‥
え~と、え~と、って通りからチョッと入った狭細路にソレはあった‥
標識には『歴史的水路』とある‥ 道の中央に水路が流れいている‥
標識には『歴史的水路』とある‥ 道の中央に水路が流れいている‥
実際に使われている道は片方の様でもう半分は接道する隣家が駐車場としてしまっている様だ‥
こんな素敵な空家?も隣接している‥
この通りに来るには何処も狭細路だ‥向かいから車が来たら徒歩でも戻らねばならない‥かな?
地方に行って村史等の古い写真なんかみていると街道の中央に水路が流れいた写真をみるし、今住んでいるトコも前には水路は道路の中央にあったらしい。そんな頃は側溝(そっこう)なんて言葉はなかっただろうな‥
しっかし、こんなご近所にこんな景色が残っているとは‥(^ω^)
道路の脇を流れる“川(かわ)”、宅地裏の背割を流れる“せぎ”、庭園内の池と池を結ぶ水路を“泉水路(せんすいろ)”なんて言うらしいけど、昔は何処もコウだったらしい‥