牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

職を点々‥

何度目かの転職‥
最初に就職した会社は10年程働いたけど、それからはコロコロ職場を変えている。

会社を辞めると3/21に伝えてから、1週間ほどでだいたいの社員に周知したと思う。
直属の長である部長は「今の現場が終わってからじゃねぇ~か‥」
って言っていたけど、毎月7万は収入が違うしどうせなら早い事新しい会社に慣れた方がいい。
そんな事よりはやく夫婦で同居しなくてはならない‥

「早くて4月末かな?社長に聞いてみるよ‥」ってのが結論‥
人事と金は結局は社長とその奥さんだ‥。社長の査定に対して奥さんの数字だけでのマイナス査定‥
「夫婦は一緒に暮らした方がいいよ‥」って部長のありがたい言葉‥「でも、困ったな‥」だよね‥

翌日部長から「社長は“この現場”が終わってからじゃねぇ~か」って言っていたよ。後は自分で掛け合ってみて‥」って寂しい返事。
で、その夜に残業していたら社長が来て「カァ~チャンと一緒に住みたいか‥。まぁ4月まで現場やって他の人に引き継ぐだな‥」ってあっさり承諾‥。
それに、会社都合で辞めさせた事にしてハローワークから一時金を貰える様にしてやろう。なんて嬉しい言葉‥。
まぁ、これはホントに貰うまで喜んではイケナイ‥。なにせ気まぐれな社長だ、
辞める理由を“給料が安い”でなくて“妻と同居したい”って事にして正解だった‥。
いくら普段は腹黒の社長でもこんな時には意外と人道的だ。
「現場ごとの契約でもないし、別に円満退社しようとは思ってない」って言おうと思っていたけど意外な展開だ。

その後現場から抜ける事を知った現場のメンバーも、特に「それは困る」って事はなかったし‥
幾等でも代わりは誰でも出来る‥。同じ事は出来なくても仕事はこなせるだろう。

今の現場の市役所の監督員も、工期の途中で現場代理人が替わるので余りいい顔しないかな?
って思ったけど、いろいろ温かな言葉を貰った。

不思議なもので別れを切り出した方が人間サマは本音を語ったりする。(まぁ本音でないかもしれないけど‥)
金輪際って思うから言えることもあるだろうけど‥
まぁ、このヒトとかともコレっきりだろう‥

まぁ、一年半を経て無事に新婚生活を迎える事が出来るだろうか‥?
http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1205573