暑かった8月が終わり、9月に入り台風が‥
「これで涼しくなるか‥」って思ったけど、なんだか南風が収まらず暑い暑い‥
コンビニの『おでんはじめました』の文字が見たくない今日この頃でしたが、週末に秋野菜の準備をはじめた。
「これで涼しくなるか‥」って思ったけど、なんだか南風が収まらず暑い暑い‥
コンビニの『おでんはじめました』の文字が見たくない今日この頃でしたが、週末に秋野菜の準備をはじめた。
18時半には視界が効かなくなるこの時期、写真も撮らずに今年好調だった枝豆と、不調だったトウキビの位置に蕪、鼠大根、春菊を植える。春に植えたキャベツもやっと大きくなって来て、植え替える。
毎日18時から30分程「根掘り」「草むしり」「播種」と、3日掛けて準備‥
17時速攻で帰社しなければならなく、日々の(工事)写真や書類整理は今週に持ち越し‥
毎日18時から30分程「根掘り」「草むしり」「播種」と、3日掛けて準備‥
17時速攻で帰社しなければならなく、日々の(工事)写真や書類整理は今週に持ち越し‥
夏時間ならぬ、秋冬こそ時間を早めて仕事をしたい。
12月には16時半には真っ暗になるし、作業に照明も必要だ‥
1時間早めれば、事故も少なくなるだろうし経費も掛からない。
子供の下校時の事故も少なくなるだろう‥
12月には16時半には真っ暗になるし、作業に照明も必要だ‥
1時間早めれば、事故も少なくなるだろうし経費も掛からない。
子供の下校時の事故も少なくなるだろう‥
まぁ1日中蛍光灯を点灯して仕事をしているデスクのヒトには“全く”判らないハナシだろうが‥(*- -)
で、土曜は助役の畑で玉葱、大根、ホウレン草、春菊を播種し、空豆、絹さやの畝作りをする。
前夜に意見の相違で、お互い口を利かないながらも作業は片付けなければならない‥^^
僕の家での夏野菜の収穫も、そろそろひと段落か‥
前夜に意見の相違で、お互い口を利かないながらも作業は片付けなければならない‥^^
僕の家での夏野菜の収穫も、そろそろひと段落か‥
今年の最終蛹はまだ変態中‥。もしかしたら、このまま越冬?
そろそろ、僕らの胃袋に入るのか巨峰の状態‥
助役の畑の人参
根モノは助役の畑に限る。
人参は根っこである事を再認識させてくれる細かい根達。
売り物ではこんな根を感じる事は出来ない。
根モノは助役の畑に限る。
人参は根っこである事を再認識させてくれる細かい根達。
売り物ではこんな根を感じる事は出来ない。
太陽の恵みを実感する“秋の入り口”なのでした‥(*- -)