混浴ガイドが売れているらしい。
混浴とは大人の男女が同時に同じ湯船に浸かる事‥。
男の子がお母さんと女湯、女の子がお父さんと男湯に入る場合は当て嵌まらないと思っている。
男の子がお母さんと女湯、女の子がお父さんと男湯に入る場合は当て嵌まらないと思っている。
江戸時代は湯に浸かると言うよりサウナみたいな蒸し風呂で、風呂敷の上で脱衣して、糠袋で身体を擦る‥。そして蒸し風呂は混浴だったらしい。
温泉宿の昔の写真を見ていると男女が入り乱れて入浴している姿を良く見かける。
温泉宿の昔の写真を見ていると男女が入り乱れて入浴している姿を良く見かける。
噂で聞くところによると、混浴の湯船を改装する時に保健所には混浴を許可せずに男女別々に新設する様指導するらしい。
さて、そんな古き良き混浴文化に土足でカメラマン付で乗り込んで来る女性が取り上げられている。
チョッと前にも、小学館系の雑誌で混浴ライターが居た(今も居る?)が、気が付けば既に三十路を過ぎていたので、近頃は二十代の女性編集者にメディアは自主的に世代交代しているらしい。
チョッと前にも、小学館系の雑誌で混浴ライターが居た(今も居る?)が、気が付けば既に三十路を過ぎていたので、近頃は二十代の女性編集者にメディアは自主的に世代交代しているらしい。
日曜日夕方に桜海老持参の友人と旅番組を見ていたら、ピン芸人“ヒロシ”と女性編集者?が風呂に入っていた。たまたま居合わせたオッサンはニヤニヤ‥そんなものだろう‥。
欲情いや、浴場のマナーとは人同士のマナーを守るべき空間の中でも最高ランクに位置する空間ではないだろうか?そんな所に、土足でテレビカメラだ‥。
居合わせたオッサンの裸なら特に許可は要らないだろうと、メディアは勝手に判断している。し、おばちゃんがもし入浴していても、『おばちゃんだから恥ずかしくないだろう』って勝手に決め付けていることが多い。(たしかにオンナを棄てたヒトは多い様に見えるけど‥)
欲情いや、浴場のマナーとは人同士のマナーを守るべき空間の中でも最高ランクに位置する空間ではないだろうか?そんな所に、土足でテレビカメラだ‥。
居合わせたオッサンの裸なら特に許可は要らないだろうと、メディアは勝手に判断している。し、おばちゃんがもし入浴していても、『おばちゃんだから恥ずかしくないだろう』って勝手に決め付けていることが多い。(たしかにオンナを棄てたヒトは多い様に見えるけど‥)
いづれにしても、湯船にバスタオルのまま入浴して撮影する。
テレビの場合は『※撮影の為バスタオルを使用しています』ってテロップが出ているけど、撮影じゃなければバスタオル付けないのかい?
生放送でないのだから、せめてボカシとかで処理すればいいのに‥
写真も昔のエロ本みたいに黒く修正するとか‥^^
テレビの場合は『※撮影の為バスタオルを使用しています』ってテロップが出ているけど、撮影じゃなければバスタオル付けないのかい?
生放送でないのだから、せめてボカシとかで処理すればいいのに‥
写真も昔のエロ本みたいに黒く修正するとか‥^^
後述の雑誌などは全てバスタオルを巻いた女性が入浴している写真ばかりだ。
温泉の記事を書くライターって触れ込みだけど良識の微塵も感じられない。
自分達が率先して間違った温泉空間の文化を報道している事に気が付いているのだろうか?
第一自分で“美人ライター”って言っている事自体面白い人種だ‥。
温泉の記事を書くライターって触れ込みだけど良識の微塵も感じられない。
自分達が率先して間違った温泉空間の文化を報道している事に気が付いているのだろうか?
第一自分で“美人ライター”って言っている事自体面白い人種だ‥。
マナーマナーと幾ら叫んでも、影響力のあるメディアが毎日ドラマでは暴力、裏切り、殺人等々を繰り返していては、マナーも減った暮れも無いね。
唯一かな?僕も(一度だけ)読者欄に掲載された事もある『北海道いい旅研究室』って不定期雑誌はバスタオルは使用していない。この雑誌は『正しい温泉』をかなり昔から称える教祖的な雑誌だ。
助役もタオルや水着で入浴する事があるけど、他のオッサンが居るところにズカズカ入って来て欲しくない。バスタオルを巻いた女子が来ても『チョッとネェ~ちゃんバスタオル禁止だよ!』って言った事はない。かえって無しで入浴してきた時など目のやり場に困ってしまう。
まぁ、コブ付き(旦那か彼氏)が一緒に居るのが普通だけど、良く裸の彼女をこんなオッサンだらけの空間に誘い込むなぁ~って感心する。それがヤーサン夫婦だったりすると、大変困る。
まぁ、コブ付き(旦那か彼氏)が一緒に居るのが普通だけど、良く裸の彼女をこんなオッサンだらけの空間に誘い込むなぁ~って感心する。それがヤーサン夫婦だったりすると、大変困る。
そんな二人は僕らオッサンチームが上がると、湯船で写真を撮り合っていたりしている。
何処に掲載するのだろう?分かれた時に処分に困るよねぇ~^^
何処に掲載するのだろう?分かれた時に処分に困るよねぇ~^^
まぁ、裸になってメディアに取り上げて貰って売り込むのは手っ取り早い方法だと思うけど、『バスタオルが無ければメディアに露出出来ないだろう!』って言ってあげたいね^^
近頃、“鉄子”とか言ってオッサンだけの趣味に女子が首を突っ込んで来て、メディアに“チヤホヤ”される事例を見ているとなんかいい感じしない‥
でも、僕がその境遇ならチヤホヤするだろうけど‥。数字が取れて部数が取れるならしょうがない。
“女性の視点”って言うのもまんざら嘘ではないだろうし‥
近頃、“鉄子”とか言ってオッサンだけの趣味に女子が首を突っ込んで来て、メディアに“チヤホヤ”される事例を見ているとなんかいい感じしない‥
でも、僕がその境遇ならチヤホヤするだろうけど‥。数字が取れて部数が取れるならしょうがない。
“女性の視点”って言うのもまんざら嘘ではないだろうし‥



数々の混浴ガイド‥みんなタオル巻き‥

内地で扱っているのは神田神保町にある「地方の本」を専門にした書店「書肆アクセス」さんのみ^^
道内なら結構置いてある。偏っているけど読み応えがアリマス。
そうそう、たくさん居る“鉄子”さんの1人もこの雑誌のアシスタント?を経て、全国区に飛び出していたかな?
タオルの話に戻そう‥11pmの『秘湯の旅』ではドウだったかな?タオル無しだったよな‥
それがウリだったんだよなぁ。
そう言えば11PMはアノ野口さんの企画だったし^^
まぁ、野口さんが湯船の中でニコニコしているよりタオル撒いたネェーチャンの方がいいか‥
┐(´-`)┌
それがウリだったんだよなぁ。
そう言えば11PMはアノ野口さんの企画だったし^^
まぁ、野口さんが湯船の中でニコニコしているよりタオル撒いたネェーチャンの方がいいか‥
┐(´-`)┌
って、カキコしてたら6月1,2,3で温泉撮影の荷物担ぎのハナシが舞い込んで来た‥。
けど、今週は土曜が出勤日だしそんなに休んでられないよぉ~。残念‥。
けど、今週は土曜が出勤日だしそんなに休んでられないよぉ~。残念‥。