いまだに連休の話。
山梨県鰍沢町の国道52号を南下していると、以前「雨端硯」を買った店の前を通りかかった。
「んっ!」
なんか異様な感じ。
以前工房のあった母屋の屋根が抜けてしまっている。
火事にでも遭ったか?
3年程前はまだまだ立派な日本家屋だったのだけど‥
山梨県鰍沢町の国道52号を南下していると、以前「雨端硯」を買った店の前を通りかかった。
「んっ!」
なんか異様な感じ。
以前工房のあった母屋の屋根が抜けてしまっている。
火事にでも遭ったか?
3年程前はまだまだ立派な日本家屋だったのだけど‥
帰りにもう少し観察する。
看板はそのままだ
店の方は屋根が落ちちゃっている。
張り紙には新しい店舗の地図が書かれていたみたい。
引越しをしたのかな?
日本家屋は朽ちるのは早いもんだなぁ~
工房もかなり活気があったのに‥
張り紙には新しい店舗の地図が書かれていたみたい。
引越しをしたのかな?
日本家屋は朽ちるのは早いもんだなぁ~
工房もかなり活気があったのに‥
助役サマの御母堂に硯をプレゼントしたんだよね‥。自分にも買ったけど‥でも宝の持ち腐れ‥(ΦωΦ)
あった、あった、昔の写真調べたら2003年の春の写真があった
店内
たしか奥では作業しているヒトが何人かいたんじゃないのかな‥?
店の外観
チョッと崩れそうな雰囲気はあったみたい(´_`*)
チョッと崩れそうな雰囲気はあったみたい(´_`*)
【追記】
昔、早川の支流の雨畑ダム経由して井川の方に抜けたことあったけど、最近はリニアの残土を捨てたりかなり荒れているらしいね‥。硯石はドウなんだろうね‥?
高速道路も繋がっているみたいだから今なら余裕で日帰り域なんだろうけど‥