『紅茶の炭酸水だし』って言うのかな?このあいだラジオで聴いたんだけど‥、ドウなのかな?って炭酸水を買って来て作ってみた。ウチに炭酸水はあるんだけど、なんだか最近はレモン風味とか桃風味とか‥果実由来じゃない化学的な風味が付けてあるらしいのだし、所有が助役サマのモノなんで面倒だからスーパーで購入。なんと、昔は500mⅬで100円以下なら安い部類だったのが、今では1Lでも100円以下‥。なんとも‥
500mⅬごときの水分を摂取するためにPETボトルを使い捨てるとは‥勿体ないというよりエネルギーの無駄‥。コレが耐えられないからボクは滅多にPETボトル製品は購入しないけど‥、周りはケチだと思っているみたい‥。まぁいいけど‥
2本購入してはじめは500mⅬにティーパック1個を押し込む‥。‟強炭酸”が災いして、ボトル内の炭酸が茶葉を触媒にして拭き出そうとするのを急いで閉栓っ‥!するものの綿のヒモを外していなかったので、ココから「ジュクジュク‥」って炭酸漏れ‥、しょうがないから一旦開栓して引っこ抜いて閉栓っ!で、一晩冷蔵庫で寝かせる‥。
翌夜試飲‥。開栓時に少し噴き出すのはご愛敬‥なんだか薄いけど、紅茶風味の妙に強炭酸‥ドウなんだろ‥コレって‥。助役サマにも勧めるけど‥「否‥!」って‥。
まぁもう一本あるんで、今度はティーパックを2個にして‥製作。押し込み時にさらに噴き出すのを我慢して封入‥。で、一晩‥。
翌日試飲‥。ん~ドウなんだろ‥。コレはコレってコトかな‥。チョットした店で飲んだら美味しいのかな?それとも、こんなモノか‥って納得しながら5~600円払うのかな?ドウだろ‥
コレなら炭酸コーヒーだってありそうだよね‥(ΦωΦ)
ラジオって‥土岐サンのやってるラジオだよね‥気さくな姐さんって感じだよね‥。最近コレに嵌まってるとか‥言ってたよネ‥?
チョッと炭酸が強かったんじゃない?先週来たバイデンさんは福島のアノ炭酸水飲んだらしいよ‥アソコの炭酸水は天然だもんで微炭酸だよね‥当然お付きのヒトが毒見するんだろうね‥
紅茶って言えば『紅茶のお酒』って昔あったよね‥あの頃のYOUは可愛い感じだったよね‥今はナンだかポスト大御所感醸してるよネ‥知らんけど‥
【参考1】
ソウソウ‥このCF懐かしいねぇ~バブルでなんでもアリって時代だったね‥
炭酸水とか缶チューハイとか飲み水より安く手に入るようになるって‥ドウなっちゃうんだろうね‥アルコール中毒&糖尿病にして医療費アップで健康保険料もUPだね‥
テレビのCM見たってビールとストロング系飲料だらけだしね‥飲料会社は首相後援会の飲物を無償提供してるし、まさにウィリアム・ホガースのアノ絵の様になって来たよネ‥知らんけど‥


ジンもビールも課税のためにある様なモノだし、ドウなってんのかね‥?独立戦争だって紅茶への課税が高過ぎてボストン港で茶葉を捨てたのから始またんだっけ?
ティーパーティどころか今は政府主導でカジノを作るんだからね‥
どっちにしてもレジ袋とかプラスティック海洋汚染とか言いながら水分摂取にPETボトルを湯水のように消費する社会には納得いかないよね‥知らんけど‥