ボクも一時期建設系のコンサルに所属したコトがあり、市井の税金で小役人の合意の上であることが前提だけど、好き勝手に絵を描いてソレがカタチになってまだ残っていたり、さっさと都市計画でなくなったり‥ってしたけど、その手の建設関連のヒトはどうして利用者目線のモノ創りが出来ないのかね?ハコが問題なのか?運営っていう外部委託の業務形態が問題なのか?
ココにも偉いセンセイの名前を冠した豪勢なハコが‥
神戸市に子どものための図書館「こども本の森 神戸」オープン|NHK 兵庫のニュース
大人が見ても高いのだから子供さんが見たら遥かな高さなんだろうけど‥。大人は安藤忠雄氏の思想にひれ伏しているけど、そんな裸の王様に利用者の子供たちは容赦がない
どうやって取るんだろうね?どうやって置いたの?なんでこんなん作ったんだろうね?
一休さんじゃないけど「読みたいかどうか表紙見たいから下ろしてくんない?」ってお姉さんに言って欲しいね‥結局は手に届くトコの本で済ます仕組み‥
制服のある小学生ならおうちでも沢山情操教育啓発本を爺婆や両親から買い与えられているんだろうけど‥でもココは時間制限があって、読み込むことは出来ないらしよ‥
なんと、貸し出しもしてないのでココで閲覧して90分で退去するってこと‥
本が頭上から降ってこないようには固定されているらいいけど、出し入れできないならそもそもツタヤ図書館のような印刷された紙の箱だけでいいかもしれないけど、この『こども本の森』って独占運営を請け負っているのは『図書館流通サービス』ってこの手の図書館や地方自治体の意識の低い図書館相手に商売をする文科省の天下り団体のような組織‥。建設業界の癒着は良く叩かれやすいけど、ボクはどちらかというと自らをサンクチュアリと呼んでいる教育業界のほうがもっと改革されるべきだと思うけど‥ってあんまり自由化して競争と選択で息苦しくなるのも何だけど‥困ったモノだね‥。
名誉館長はアノ山中伸弥さんらしいよっ!センセイも名前貸しなら断ればいいのに‥元号に関する懇親会とかなにかとひょいひょい出てくるよね‥
研究費が必要らしいからしょうがないらしいよ‥それにしても公共図書館のガラス外壁&高層書棚化はヒドイね‥地震が来たら背後はガラスの破片の嵐で、本は落ちなくても書棚が崩れるんじゃない‥?
まぁ、想定外って言えば済むんだろうけど‥もっと建築思想家のヒトの力がなくても普通に魅力ある図書館って出来ないのかね?そもそも将来2万5千冊程度って図書館より図書室だよね‥知らんけど‥
【参考1】
遠野って‥ブランドなんだね‥。遠野産のポップとか言うけど、ポップなんてそもそも蔓の雑草だし‥何がありがたいのやら‥。
本は落ちなくても書棚が崩れるんだよね‥
なぞなぞいい?外はガラスで中は本棚、コレなぁ~に?
わかったよ‥流行りの公共図書館でしょ?そんなのこの流れでわかるでしょ‥
まぁ、市長と議会の政党とか会派とか調べてみると傾向が判るよね‥要は中身より箱‥見栄えだけの行政効果ってね‥知らんけど‥
あと、ローカルメディアの腐敗度ネ‥
調べたら‥もっと大規模な児童書図書館があったみたいだね‥
どうしても為政者って既存体制を破壊して新体制を組みたがるんだよね‥
異教徒が仏像とか遺跡とか破壊しまくるのと同じだよね‥いいものに置き換えられればいいけど‥そうならないことが多いんだよね‥知らんけど‥
あと、ローカルメディアも追随しちゃってるしね‥
【参考2】