Yahoo!JAPANのトップページを開くとサイトをいやが上でもニュースのトピックスが目に入る‥。感染者○○○○名とか誰が亡くなったのかとか‥、うるさい広告は殆どブロックしているので次に目に入るのがアクセス上位のトピックとか‥。コレをフンフンって見ているといわゆるコメントも現れる。
Yahoo!のコメントでココロを破壊されて命も落とすヒトもかなりいると聴くし、印象操作を請け負う会社まであると聴く‥。見ない方がいいトコだけど、極まれに「ほほぉ~ソウいった見方もあるんだね‥」って気が付くことも‥
そんな中でかなり前から気が付いているのは結構な確率でトップか上位の位置にコメントをしているこのヒト‥『元特捜部主任検事』との肩書‥。でも、このヒトって‥
《中略》
《中略》
ソウソウこのヒト『障害者郵便制度悪用事件(2009)』っていわゆる村木厚子さんが逮捕拘留されていた事件で、フロッピーの改竄をして後に懲戒免職(2010)後に実刑判決を受けたヒトだよね‥。
いっつもYahoo!のコメントに速攻で書き込んで‥待ち構えているのかと思ったけど、実はトピックスの発信側なんだね‥しっかし、昔の過ちをいつまでも言う訳じゃないけど、これこそ『おまいう』ってヤツだよね‥
10年は経っているから知らないヒト、忘れたヒトもいるだろうけどプロフィールに扱った事件を羅列しているだけじゃ判らないよね‥
例えば「元法務大臣だけど公職選挙法違反で実刑中ですっ!でも不服なんで控訴もしています‥」とか、ある程度って言うか情報は偏っちゃイケナイよね‥
まして『元検察主任検事』って肩書を使うならマズいんじゃないの?『消防署の方から来ました‥』って方向だけ言っている様なモノだよね‥
確か書き換えたって言うよりは『でっち上げた』ってレベルだったよね‥時間が経てば法的には復権できてもチョッとヒトに情報を発信したり情報を評価したり批判したりは抵抗感あるよね‥
掲載させているYahoo!JAPANの姿勢じゃない?発信側には信用と信頼が必要だと思うし、「懲戒免職で実刑判決で満了してやり直しています‥!」って書いたほうが受け入れられると思うナ‥ 知らんけど‥
今の政権なら不起訴だったかもしれないね‥