例年2Lまでしか買ったことなかったけど、昨年は意を決して3Lを注文して‥待っていたら珍しく年内に届いた‥。いつもより香りが少なかったかな?正月まで飾っておいて、正月明けに食べて、皮を入浴に使ったりピールとか作ったりして楽しんだモノ‥。かなりの砂糖を消費して煮詰めたりしたのでかなりのカロリー摂取でチョッと緊張したものです‥。
はじめてスーパーで出逢った時は‥なんて大きいんだろうっ!っておもったけど、毎年食べていると感動が減って来た様な‥で、検証‥
【以下去年買ったサイトのモノ】


楽天かどこかだったかな?どうも地方物産のサイトは伝えたいコトが多過ぎて文字が溢れていて読む気がしないし、全体的に洗練されていない‥。地元ローカル局の取材のサインだらけの食堂とか、そんな感じ‥。メディア露出だけがモチベーション‥


1.2Kgでも十分大きいのだけど‥ 400gで次のクラスに‥


2.0Kg超で2L 2.5Kg超えると3Lとのこと‥
決して写真の遠近法で大きく見せるだけの撮影法でもなさそうな‥ちなみに販売してい
るのは実店舗を持っているスーパーなのかな?住所で調べてみたらホントにスーパーがあった‥。熊本の八代農協からの直送でも何でもないけど‥ソレでも儲かるんだから結構なコト‥。
JA八代が直売するなら、いろいろ文言で売り込むのは判るけど‥
中間に入って取り次ぐだけなのに栽培が難しいとか‥希少果だとか‥
世の中とかく生産者より販売者が偉いんだよね‥コロナの給付金だって最終販売者の店舗にしかないし生産する業者には全くないじゃない‥ 知らんけど‥
来シーズンは何処で買うのかな?贈答シーズンに合わせて栽培するのってチョッと無駄だよね‥