不始末をした後の判断は、かなり守りに入ってしまうというモノ‥。
『不要不急』って言っているのだから、年末年始の6時間ほど通行止めにしてもいいんだろうけど‥。
『予防的措置』って、たいして積もってなくても予告通行止めってコト‥。でも、いつも思うのだけど、チェーン規制とか通行止めで高速道路から強制的に降ろされた車の行く末ってどうなっちゃうのかな?
大量にR17号に流れ込んだ六日町~長岡ならバイパスも市街地もあるから退避して過ごすことは出来るだろうけど、自分らだけ規制して後は知らんぷり‥って感じ‥。
下道が動けなくなって、その列が高速道路出口まで繋がる事態って田舎のICではよくあるコトだし‥。ドウなんだろ‥。
猿ヶ京とかで泊まっていくとか‥でも、急いでいるから高速乗るんだろうからね‥
通行止めで三国峠越えを選ぶしかなくて、却って大渋滞&遭難ってコトになることも考えられるけど‥。考えてもしょうがないのかな‥
村長(あだ名)も在玉時に友達とクルマで群馬のスキー場に向かって‥沼田ICで高速降りてチェーンを忘れたことに気が付いて動くに動けなくてツルツルとなんとか南下して帰って来たことあったね‥
チェーン規制で弾かれた車とか‥持ってなかったら、もう死ねって言っている様なモノだよね‥ま、持ってないのがイケないんだろうけど‥
同行した友達も難儀したね‥なんだか伊香保温泉で温泉に入って帰って来たみたいだよ‥。30年以上前だけど、かなり反省材料だね‥。知らんけど‥