冬季に手指の荒れに悩み始めて10年くらいかな?最初は紙を捲るコトが出来ないというか‥手肌に潤いが無くなって来た加齢と言うか劣化と言うか‥って思っていたけど、そんな事態ではない‥



こんな手のひら全体の荒指の指紋部分から爪の部分がガサガサになる‥。
まさか10月に入ってもうガサガサになるとは‥春になって‥梅雨の入る頃にガサガサは無くなるかな?でも、紙を捲るのはカサカサして出来ないけど‥れではないんだけど、一番必要な指先部分って言うのかな‥。手の甲側はなんともないんだけど‥。外仕事がメインだったから手が荒れているのかと‥長らく思っていたけど、ここ何年かインドア生活をしているけどちっとも変わらないし‥。炊事洗濯がイケナイのかな?洗濯はほぼ機械だけど‥。



去年から収集している樹脂製の手袋を多用して生活するしかないか‥。面倒なんだよね‥。でも、もっと寒くなると肌が裂けて来るからね‥。
ボクらは常に裸足と言うか裸手だからね‥。夏はA舗装は熱いし、冬は表面に融雪剤の塩を撒いてあるから塩分過多になっちゃうし‥
この家の周りはまだ地面が多いからまだいいかな‥冬は手足のグルーミングはあまりしない方がいいんだろうけど‥
どちらにしても一番敏感なトコだから大事にしたいよね‥知らんけど‥