なんか最近冬の星座である『オリオン座』のオリオンさんの右肩部分の一等星の『ベテルギウス』が暗くなっている‥って報道があったので、夜に近所の山の山頂まで行った時に思い出して眺めてみた。 う~む、確かに一等星ってハズだけど‥暗いかな?


まぁ、三脚出せば写らないでもないのだろうけど、スマホカメラでは映らないだろうと、星座ソフトのスクショで‥。
昨秋からみるみる暗くなっているって‥、確かに左下の星と同じくらいの明るさになっているかも‥。かなり離れたところにある星だと思ったし、太陽の20倍の大きさだっけ?するってぇと‥若しかしたら既に星はなくなっていて‥、今の届いている光は642光年前のモノで‥、ボクが兄とよく夜空を見上げたり、おねだりしてミザールのニュートン式の反射望遠鏡を父に買って貰って眺めた時はもっと明るかったし、ってつい最近まで明るかったみたいだけど‥て思うと、天文学って過去を知る学問なのか?良く判らない。そもそも宇宙は果てしなく広がっているってハナシだし‥。
『変光星』って言葉は知っていたけど、こんな星が近所?にあったら気候変動とか異常気象どころではないよね‥。星ってそれなりに‟一生”って言うのがあって、最後は膨れて破裂して、その勢いで真ん中が押し縮められて密度&質量が果てしなく大きくなって‥ブラックホールになるとかならないとか‥?今回はWebネタによると、ならないとか‥?なんでそんな遠くなのに判るのだか?




そもそも、破裂時にいろいろ有害な光が飛んで来て‥。地球サマに悪影響を及ぼすとか‥?今のトコ破裂しないと言っているけど、642光年後って言うとイメージで言えば1378年の室町時代らしいね‥1368年に足利義光が将軍になったって言うから‥一休さんと蜷川新右衛門さんが大暴れ?していた頃ってコトになるのかな?
そのぐらいのスパンで、地球上には人間サマみたいな小動物は住めなくなる‥ってコトが判ったら‥如何なるんだろうね?逃げるのか?潜るのか?「取り越し苦労‥」って知らんぷりするのか?『不確定期限』って言うんだってね‥必ず来る‥その時‥。






まぁ~よく報道で見るのが、チョッと治安が悪くなると商店を破壊して略奪や、女性を強姦するニュース‥。治安が悪くなくても、税金をあの手この手で私的に懐に入れたり影響下の人事権を駆使してヒトの収入を左右させたり‥ってやっていることは左程変わらないけど、もう死んじゃうんだ‥って思うとこんな感じになるのかな?誰だってじきに死ぬんだけどね‥。みんな一緒なら諦めがつくのかな?心中ってコトになるのか?いくら悪事を働いても、徳を積んでも、記録を残しても、記録を都合よく破棄して知らんぷりしても‥。みんな消えちゃうんなら意味ないのかね?旧約聖書みたいに、誰かの啓示が何処かの男女にあって‥、船を作って他の種族の動植物を載せて困難に備えたり‥って、何処かで聴いた様なハナシだね‥。幼稚園の頃から擦り込まれているからね‥。防災、被災者、地滑り防止だ、速度規制だ、逆走防止だなんて‥ちっちゃいちっちゃい‥。もっと、大きな時流で物事を捉えないと‥なのか?それとも、ひとつひとつ箸の置く位置から消しゴムの持ち方まで、小さなことの積み重ねなのか?
いろいろ、無駄な作文しながら頭にいろいろ浮かんでくるけど‥(まぁ、それも全て無駄なんだけど‥)ソウいえば、この間久々に耳にした‥やなせたかしさん作詞の『アンパンマンのマーチ』‥。う~ん‥チョッと違うな‥。もっと絶望感のある‥詩ないかな‥?





まぁ、いずれにしても期限のある中で生命を維持しながら、誰にも恨まれず誰も憎まないでよろこびだけとは言わないけど、そっちを出来るだけ多くして平穏に‥たまに楽し発見かなんかを持って暮らしていきたいってトコかな‥