牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

里山歩き『尼嚴山781.0m』

 12月のハナシだけど、天気の良い週末に近所の尼嚴山に行ってみた。長野県で甘飾りって言うと、100名山の雨飾山が有名だけど、コレはチョッと違う‥。お弁当を持って午前中のうちに出掛ける‥けど、歩き始めたのはお昼のチャイムを聞きながら‥

f:id:gyuuhomura:20191230122256j:plain

 地元では人気の里山らしく登山口が複数あって山頂へも数コースあるのかな?だけど、国土地理院地形図にはルートがはっきり記載されておらずかなり不安‥。正面が尼巖山で、右奥が奇妙山です。

f:id:gyuuhomura:20191230122252j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122130j:plain

 県警の中嶋警視(当時)のイラストガイドで駐車場所って明記のあったトコに駐車しようと思ったら、なんだか“おもてなし感”の感じられない表現で迎えられる‥。まあ、ケチが入っていても県警の重鎮の指示通りだから特に問題ないだろう‥。

f:id:gyuuhomura:20191230122259j:plain

  登山口にある玉衣比売命神社の参道の欅が大木でなかなか良い‥。長野県の神社の欅は悉く老木で、風が吹けば枝が折れて参道に落下したりするんで‥。かなり切り倒されたりしているみたい‥

 

 

 

 

f:id:gyuuhomura:20191230122134j:plain

 尾根に取り付くとアカマツ林がしばらく続いて有刺鉄線やら看板が『此処ではマツタケが採れるけど‥採ったら承知しないぞっ!』って言っている。警察に通報するって‥中嶋警視‥?

 

 

f:id:gyuuhomura:20191230122137j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122141j:plain

信仰の山なのかな?結構重いのに御苦労様‥岩が目立つ山ですな‥

f:id:gyuuhomura:20191230122148j:plain

  ん?初夏に蛍が舞う河川が光っているぞい‥まるで、ボクが小1の時の国語の教科書の一節『川が光る、山が光る‥』って感じですな‥。一時は良く水を汲みに行きました‥。

 

 

f:id:gyuuhomura:20191230122302j:plain

尾根上に大きな石があって群発地震とかでよく落ちなかったな‥って感じ‥ 

f:id:gyuuhomura:20191230122306j:plain

  尾根道になれば道を外すこともありません。山道も人生も選択肢が多いといろいろ間違えも起こりますな‥。ふるさとと同じってヤツだね‥

f:id:gyuuhomura:20191230122314j:plain

山頂です。お城があったとのこと‥かなり見渡しがいいですな‥

f:id:gyuuhomura:20191230122310j:plain

 いわゆる善光寺平ってここらのヒトが呼ぶ盆地ですな‥。この間の台風19号ではかなり水没しました。

f:id:gyuuhomura:20191230122226j:plain

 こないだリンゴ狩りに行ったのはあの銀色に光る円盤の近くですな千曲川の土手の横‥。市街地みたいな住宅地は一時増えてきたけど、犀川扇状地ならいいけど他の地区はほぼ水没地帯なんだね‥良くハザードマップ見て投資しないと悲しい思いをするよね‥

 

f:id:gyuuhomura:20191230122209j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122220j:plain

 これだけ見通しが良ければ三角点&持参したお弁当ですな‥。でも、汗の乾かないうちに下山準備でな‥

f:id:gyuuhomura:20191230122206j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122155j:plain

山城って何だろうね‥。砦って言った方がいいんだろうけど‥

f:id:gyuuhomura:20191230122202j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122159j:plain

どんな城?山城?砦?の定義があるのか?歴史マニアに聞いてみたい‥ 

f:id:gyuuhomura:20191230122318j:plain

 少し下山すると反対側の南側の見通しが良い。いわゆる昭和30年代に起こった松代群発地震震源地あたりって感じかな?足元はアンズの畑って言うか果樹園が広がっている。宇和島伊達藩二代藩主伊達宗利の娘豊姫さんが松代の真田信之の孫に嫁いで来た時に、故郷の宇和島から杏の種を持参した‥って言われている‥。ほぉーって思っていたけど、正室の娘なので、宇和島伊達家の江戸屋敷で生まれ育っているらしいから宇和島の事をのコトを知っているのかどうか?女子供は人質だったんだものね‥。杏的には現千曲市の森地区の方が有名というか観光に力を入れているみたい‥。

f:id:gyuuhomura:20191230122327j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122322j:plain

 ここいらの稜線もウチから良く見えるから中々ですな‥。フライトスーツで飛んでもいいみたいな感じ‥。

f:id:gyuuhomura:20200103115520j:plain
f:id:gyuuhomura:20200103115525j:plain

 明るい落葉樹の中を落ち葉を掻き分けながら下ると、いつしか針葉樹の植林に変わり人里が近いことが判るね‥。

f:id:gyuuhomura:20191230122230j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122246j:plain

 下山してくればイノシシネットがある‥。この辺りがアンズ畑かな?正面の山が毎日登っている皆神山ですな‥。あれが、ざっと標高差200mくらい‥

f:id:gyuuhomura:20191230122234j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122238j:plain

 越して来た頃は、この辺りも不動産探したんだよね‥。アノ頃よりもかなり朽ちが進んでいるね‥。あのプレハブは伝書鳩の厩舎だったんだけど、居ないのかなぁ~?

f:id:gyuuhomura:20191230122241j:plain
f:id:gyuuhomura:20191230122249j:plain

 渋い古民家が多いのもこのあたりのステキなトコですな‥。いやはや、明るいうちに帰れてよかった‥。もっと調子よければ、隣の奇妙山まで足を延ばしたかったけど、出発時間が遅かったな‥(^^♪

f:id:gyuuhomura:20200103115542p:plain

参考タイム
《駐車場12:00》→《山頂13:20ー14:00》→《奇妙山登山口14:25》→《駐車場15:00》

標高差が400mチョッと位かな?風通しと眺望の良い里山歩きですな。人気なのも理解できます。ウチから毎日見ている山なんで、これからの景色への認識が変わると思います‥。次は隣の奇妙山かな?


里山歩き‥尼巖山~Canon

f:id:gyuuhomura:20191230165328j:plain

今回から鈴を装着して歩きました‥。逆コースでもいいかもね‥。歩いているときはNHKのカルチャーラジオの石川九楊先生の『書とはなにか』をひたすら聞いていました‥。こちらもぜひ‥


1/13 石川 九楊の【 書 】がわかる 九つの法則 2/2  【 はじめに 1/ 誤解されている書の見方・書き方 】 NHK 芸術 その魅力 2019 07 03

駐車場の看板の連絡先は支所だったけど、ココに登山者が車を停めていいのかどうか応対者は判断できず、結局たらいまわしに‥いつもの役所対応だね‥。禁止しておいて、その施行については誰も判断をしない‥。面倒だから全部だめってコトにしちゃう‥。どこが‟おもてなし”の長野ナンだか?表のない『ウラ長野』だな‥.まったく‥

警察OBが駐車場って紹介してんだぞっ‥ 

信州山歩き地図Ⅲ 里山編〈北信・東信〉

信州山歩き地図Ⅲ 里山編〈北信・東信〉

 

 チョッと高いけど、楽し本です。以前は元署長のサイトで画像がダウンロード出来たんだけど、やめちゃったみたい‥。せっかくリタイヤされたのにいいトコ再就職されたんだろうな‥。