園児を集団でチャリティ等に利用するイベントが後を絶たない‥。
園児ら自らに意思があって、
『先生!恵まれない人に募金をしようぜっ!』
『お散歩時の事故が多発しているから、立ち上がらねばっ!!』
『ボク等へのお小遣いが減っちゃうから、お年寄りを狙った詐欺に気を付けて!!』
って‥。海外じゃ‟飛び級”とかで若いうちから大学進学とか、博士号とかあるのかもしれないけど、この国じゃ成人は20歳を過ぎてからだけど、選挙で投票数をカウントするのは18歳からにするか?受験産業は民間業者を利用して天下り先を増やして‥、って利用するだけ利用する方針に園児も受験生も変わらない‥。
こんな痴呆都市いや地方都市では進学させるって、学費だけでは済まなくて、出て行ったらこんな田舎には帰ってこないし、職もない‥。20年前のオリンピックで特需があった頃の家庭の受験生は辛うじて上京したかもしれないけど‥。
増税でイロイロ大変なのに、保護者が集めたお金が園児の意向?であるわけなく寄付されちゃってお父さんお母さん可哀想‥。NHKも無駄な番組や下請け減らせば幾らでも寄付金以上の金額を還元できるだろうに‥。若年視聴者の利用方法を間違えて居るよね‥。
本来『歳末たすけあい募金』の総括を報道するのが使命でないのか?