牛歩村日記? Like a snail's pace?

日々平穏に暮らしていれば、自から幸せになれると言いますが‥?いろいろ雑音が‥

河川災害は、“泣き寝入り”するしかないのか?

 2019年10月13日の午前1時過ぎに千曲川左岸の破堤で浸水をした事象なんだけど、台風災害って言うのか?立派な堤防の上を車両がやっとすれ違える程の道路がある位の堤防と違い、穂保、津野の集落辺りの堤防は堤頂部が広く遊歩道や休憩施設に桜の苗木が植わるチョッと豪華な堰堤だった‥な‥。

 いくら立派な堰堤が構築されていても、雨量が多ければ結局何処かが破堤してしまうのか?蟻か土竜の孔でもあって、そこからぴゅーぴゅー水が抜けているうちに拡がって崩れるとか‥『千丈之堤、以螻蟻之穴潰』ってコトなのか?

f:id:gyuuhomura:20191014000656p:plain

大正元年測量 昭和拾弐年修正 参謀本部 五万分之一尺 地形図

 白い体育館のあったトコは昔は分校だったんですな‥桝形な街道がこのあたりらしいかな?有名な北國街道は善光寺あたりから北東に山間部を抜けて旧牟礼村に至るけど、昭和34年末(1959) から着工して昭和41年(1966)に開通したらしい長野市内から旧豊野町を抜ける国道18号の通称アップルラインって、真っすぐな国道が出来るまでは信越線沿いの街道を走るか、千曲川の左岸の大町、穂保、津野、赤沼‥って抜ける今では乗用車がすれ違うときに徐行しないと危ないくらいの趣のある街道筋を走るしかなかったのではないかな?もっとも、対岸の須坂市側には別の街道はあるけど‥。

 今回破堤した堤防の上を舗装路が出来たのは調べていないが、国道の信号機と柳原と東和田の慢性的な渋滞を嫌う人は堤防の上の車道を対向車との接触にヒヤヒヤしながら通過することになる。んだけど、国道18号の赤沼交差点からは朝は通学路で進入禁止なはずなのだけど、心無い自称教育県の長野県民はあまり気にしないで突っ込んで来る‥。子供危ない‥

 そんな昔からの集落からあった堰堤が補強され続け、今でも越屋根の家屋が多く残っている事からわかる様に、アップルラインの由来になるリンゴ畑が多く展開する前は田と桑畑が広がっていたらしい‥。

 まぁ、歴史はいいとして‥これらの河川の災害って‥泣き寝入りするしかないのか?いまのトコ自然災害って、認識されているみたいだけど、他人事のヒトにはいいけど、当事者にとってはたまったものではないかもしれない‥。堤防を広く高くして貰うよう陳情する地区もあれば、昔から居や寺院や神社を構えているヒトも居るし‥。公共の福祉とか言って区画整理する事業費もないだろうし‥。この間みたいに、愛知県の方の議員さんが『伊勢湾台風のお陰で街が綺麗になった‥』みたいな発言して炎上したり‥ってコトになりかねない‥。それに、いくら移転して堤防を高く広くしても‥その上流や下流の地区が協力的でなければ‥堤内地(堰堤で守られている住宅地や農地側)が全て浸水する‥ってコトに‥なったら、踏んだり蹴ったりナンだろうけど‥。難しいモノですな‥。

 昔、犀川辺りが増水したときの夜間のパトロールに駆り出されたことがあたけど、住民がだんだんと崩れる護岸を見ながら「対岸の方が堰堤が高い‥」とか不平を言っていたりしたけど、ホントかなって‥関係ないから聞きながしていたけど‥なんでも、他人のモノが良く見えるんだよね‥長野のヒトは‥

 こんな長野県は水源を有する県だから山林とか地下浸透とか気を使っているか知らないけど、千曲川の上流で水源涵養保安林が全て伐採されて、しわ寄せが中流域へ‥新潟県に入って信濃川に名前変わって、下流域を氾濫させたり‥ってあるよね‥。

 1847年だっけ?善光寺地震犀川中流域に自然堰堤が出来て‥決壊して、下流が次々と被災した‥ってコトもあったし‥あったあった‥

千曲川洪水の歴史:国交省千曲川河川事務所

http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/shiru/kouzui/index.html

 以前見たことあったけど、チョッと判りづらいね‥。コレを見れば「60年住んでて初めて‥」なんてテレビのインタビューで住民が言っているのは何なのだろうって?メディアの職員がそんな記憶力のない住民のコメントを疑いもせず(ウラもとらず)放送に乗せるのも、デスクか編成部もノーチェックなのか?全国のヒトがホントに60年間なかったと認識した方がいいのか?意外と情報操作なのか?って勘繰るよね‥結構、他人事の災害って忘れちゃうこともあるし、気が付かないだけかもしれないし。嫌なことは忘れちゃうしね‥。利益供与していた閣僚が2~3年で内閣復帰したり、お役人も忘れやすいけど、名前だけ有権者に人達もナニも記憶していないよね‥。

 で、コレもアレも温暖化のせいにしていいの?チョッと違うでしょ?この間まではエルニーニョ現象って言っていたのに‥。スウェーデンの女の子は怒りながら“科学者”って言うけど、この科学者って言うのがイロイロ居るからね‥誰が給与払っているかで科学もイロイロだし‥嘘は言ってないんだろうけど、イエスは一人でも弟子の数だけ解釈はあるしね‥。困ったモノ‥。

 ま、水害が多かったおかげで名産が長いもになったり‥‥ん?それだけ?ナイルデルタって肥沃なんでしょ?うまく付き合うしかないんじゃない?

 下水処理施設が冠水したから、台所を出来るだけ使わないよう協力して欲しいって防災放送があったみたいだけど、下手するとトイレの水が逆流するよっ!って脅しているみたい‥。マンションなら下層のヒトは可哀想‥。どうなるのかね?

 この被害を我慢強く飲み込むしかないのかね?工事業者はしばらく防災工事が発注されるから安心だけど‥国交省だって1,000年プランでスーパー堤防とか“デカい騒ぎ”(長野のオッサンが良く使う最上級)のプランがあるけど、沢山予算を抱えれば民間業者はみんなお零れ欲しいからヨイショしてくれるし、それも千年‥。その間に浅間山だって5回くらいは噴火するだろうし‥、きっと長野県のちっぽけな地形も全く違うものになっているかもね‥?

 それで考えると、今度は『火山噴火災害は泣き寝入りするしかないのか?』って書き始めたりしたら‥大笑いだね‥。う~ん‥なる様にしかならないか‥

~The answer is blowing in the wind~(そう、答えは風に吹かれている‥)ってヤツ‥

 せめて消費税の上がる前の永田町あたりならね‥チョッと考えたかも‥

 どんなに堤を高く広くしても、100年に一度が200年に一度でも、全てを水に流しているウチは、雨が止まなければ結局は水浸し‥はいそれまでよ‥

 ソー言えば‥須坂市側には鉄骨で高床式にしている御殿みたいな邸宅見たことあるけど、どんなだったろ‥今度見に行こう‥

 そうそう、『東京マガジン』とか『ブラタモリ』初期でやっていた二子玉の堰堤の件はドウなるのかね?地権者ひとりのせいで、流域連帯責任は惨いね‥。役所の担当者の交渉能力次第で事業が潰されかねないし、地権者がへそを曲げたら、行政執行って言うのもチョッとね‥。役所の担当はどうせ数年で部署が変わるんだろうけど‥りゅいき住人はせっかくの財産流されちゃうからね‥可哀想って言うより、そんなトコ住んじゃだめだよね‥想像力なしだよ‥知らんけど‥(ΦωΦ) 泣いて寝てろ‥

 河川災害は、泣き寝入りか?そうなっちゃうのかな?被害を受けたヒトが、堤防の設置に反対したヒトを訴える事は出来るだろうな‥。ソウいった判例を積み重ねて変わっているんだろうな‥?あとは堤体の断面を見たら施工不良があったり‥工事業者と監督河川事務所を訴えたり‥。まぁ、資料の提供はないだろうし黒塗りでも頑張るしかないね‥。みんな防災の予算で家計を支えている人達なんだし‥。

 そんなコト言ったら、大雨の災害って河川だよね‥。雨で屋根が壊れたら、工務店の手抜きか自分でのメンテ不足だろうし、竜巻は自然現象か‥。停電は送電会社。イロイロ災害はあるけど、毎日清く正しく生きていれば大丈夫かな?